【ユースタイルラボラトリー・大畑健2】「半年で利益」覚悟で臨んだ重度障がい介護。自社研修が成長のきっかけに

ohata.002

撮影:竹井俊晴

重い障がいのある人たちを対象に訪問介護サービスを提供するユースタイルラボラトリーで、COO(最高執行責任者)を務める高浜敏之(47)は、大畑健(40)が同社を創業して間もない時期に加わった。

高浜は、障がい者に関連する諸制度の整備や権利の拡大を目指す社会運動に長く携わってきた。

一方、CEO(最高経営責任者)の大畑は、会社員としてのキャリアは合計で2年余り、外資系証券会社の日本株ディーラーなど「稼ぐが勝ち」の世界を経て、介護の分野で起業した。

大畑の母きぬ代(70)が運営していたグループホームで、高浜がアルバイトとして働き始めたのが縁の始まりだった。

2012年5月、ユースタイルラボラトリーが中野にデイサービス土屋を立ち上げた際に、高浜は最初の所長になった。

最初は運転手、介護から一歩引いていた

高浜

ユースタイルラボラトリーCOOの高浜敏之。この8年間、事業の拡大のため全国を飛び回ってきた。

提供:ユースタイルラボラトリー

立ち上げ当初、大畑は会社の株の55%を保有していたものの、代表取締役はきぬ代が務めていた。大畑は、人手が足りない時にグループホームの利用者の送り迎えをする車の運転手をしていたが、そうした仕事を除けば、介護事業からは一歩引いていたようだ。

高浜は「健(たけし)さんはたまに送迎を手伝ってくれたが、最初の半年ぐらいはほとんど顔を出さなかった」と話す。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み