Ascannio / Shutterstock.com
- インテルの主力製品の生産遅延によって、同社の株価は7月23日、16%超急落した。半導体業界におけるインテルの支配的地位が明らかに揺らいでいる。
- AMDやエヌビディア、さらにはArmとの競争が激化している。Armはモバイル市場でインテルを上回る成長を遂げ、サーバー市場でも勢いを増している半導体設計製造企業だ。
- バーンスタインのアナリストはクライアント向けレポートの中で、「インテルの取材を始めて以来、最悪の事態だ。同社の構造的問題を長年指摘してきたが、今回まさにそれが表面化した」と記している。
インテルは7月23日、高度な製造プロセスに移行する過程で発生した問題に起因する次世代プロセッサーの生産遅延を発表した。この発表を受け、同社の株価は7月23日から24日にかけて16%超急落した。
インテルによるこの驚きの発表によって、半導体業界に起きつつある大きな変化が明らかになった。すなわち、インテルの支配的地位がAMD、エヌビディア(Nvidia)、Armといった競合他社に脅かされているという変化だ。
インテルは過去半世紀にわたり、卓越した設計・製造技術をもって半導体市場を支配してきた。しかし今や業界最大手の凋落傾向が見て取れる、と複数のアナリストが指摘している。
金融調査大手バーンスタイン・リサーチのアナリストであるステイシー・ラスゴン(Stacy Rasgon)はクライアント向けレポートの中で、「インテルの取材を始めて以来、最悪の事態だ。同社の構造的問題を長年指摘してきたが、今回まさにそれが表面化した」と述べている。