【佐藤優】日本で報道されない「香港デモ」の真実。民主主義とは何か?

佐藤優_25_thum

毎年8月になると、テレビや書店で「戦争」という言葉をよく目にする。日本は今年で戦後75年となるが、シマオにとって戦争とはもはや遠い昔の話のようだ。 日本はアメリカに負けて民主化が進められてきた、と学校では習ったが、香港の民主化運動を見るたびにその温度差に引っかかりを感じるシマオ。

「具体的に民主主義と言っても、きちんと説明できないな……。そもそも日本の民主主義とは何なんだろう?」

佐藤さんはそんなシマオに今回もまた新しい視点を与える。

香港は中国の「財布」

シマオ:佐藤さん、久しぶりに明るいニュースがありましたね! ついに藤井聡太さんが棋聖のタイトルを取りましたよ! 最年少という快挙です。すごいなあ……!

佐藤さん:ずいぶん興奮していますね。私も昔は将棋が好きでしたから、注目していましたよ。

シマオ:同じくらいの世代の人が活躍しているのを見ると、僕も勇気をもらえます。最近は本当に年齢による制限ってないんだな、と思うんです。

佐藤さん:ジェンダーとともにジェネレーションギャップもどう埋めるかが今後の課題ですよね。

シマオ:若いからといって、権力あるおじさんたちと対等に話せない、話す場に立てないというのはおかしいですよ。

佐藤さん:「おじさん」という群れは、とても強固で頑ななものです。しかし世代間対立の図式は、ただ単純な二極化というものではありません。世代間不平等の元にある社会構造に疑いの目を向けることが大切ですよ。

シマオ:社会構造……。そう言えば最近、香港の状況を見ると、急進派の若者が民主化運動を先導しているような印象がありますが。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み