撮影:竹井俊晴
「お前の人生はお前の好きなように生きろ。どんな職業に就いたって構わない」
南章行(45) は物心ついたときからずっと、父親からそう言われて育ってきた。
アイデア豊富な父親は興味に対して素直に没頭して勉強し、それが仕事になるまで習得する天才だった。
南が覚えているだけで、家庭菜園、ロードバイク、フルート、バイオリン、チェロ、水彩画、カメラ、インターネットが登場してからはフォトショップ、CAD、プログラミングと、ほぼ3年おきに興味の対象を変え、すべてプロ級にマスターしていた。73歳になった現在は3Dプリンターを使ったものづくりに夢中だという。
終戦翌年に生まれ、母子家庭で育ち、教育大に進学するも「教育実習に行ったら、先生同士が『先生』と呼び合っている世界に興醒めした」という理由で方針転換。役所や企業に勤めるも、トップと相性が合わず、自分で会社を興したらしい。
南に対して「勉強しろ」と言ったことは一切ない。テストで何点を取ろうが、褒めも叱りもしない。毎朝5時に起きてみっちり2時間、何かの練習にやたら楽しそうに取り組んでいる。ある時は突然「中国語」に目覚め、独学でマスターし、気づけば現地で技術指導に行くほどにまでなっていた。
そんな生き方を間近で見ていた南は、自然と信じられるようになった。
「好きなことを一生懸命磨けば、やがて仕事にできる。いつからでも、何を始めても、それは可能なんだ」
ココナラの事業のベースになっているユーザーモデルは、あのぶっ飛んだ父親なのかもしれない、と南は笑う。