あなたの古い映画のコレクションは、ほこりを集めているだけかも?
Epics/Getty Images
不用品を片付けることほど、スッキリすることはない。片付いた家は平和的な空間だ。
キラキラしたアップルの箱に使い道はない。クローゼットの後ろに置いておくよりリサイクルした方がいい。古い雑誌を読み返すこともない。手放そう。
身の回りに置くのは、自分にとって必要不可欠なものだけにしておこう。いつまでも自宅に置いておくべきでない18のアイテムを見ていこう。
クローゼットに1年以上着ていない服があるなら手放そう。寄付するのもいい。
その服、他の誰かが使えるかも。
Shutterstock
あなた以外の誰かが着られるかもしれない。これはお下がりにできない子ども服やハロウィンのコスチュームにも言えることだ。
全然履かない靴、ソールが剥がれた靴は手放して、シューズボックスにスペースを。
古いスニーカー。
Getty Images
まだきれいだけど、全然履いていない? 寄付しよう。
家に「飾られている」カラになったアルコールの瓶は処分。
飲み終わったら、瓶はリサイクルへ。
VICUSCHKA/Getty Images
高級な酒の空き瓶はトロフィーではない。
古いおもちゃは手放しづらい。だが、もう使っていないなら手放そう。
おもちゃを大量にとっておかなくても、昔を懐かしむことはできる。
Shutterstock
おもちゃも安くはない。壊れていなくて、家族の誰も使っていないなら、小さな子どものいる親戚にあげたり、寄付をするのもひとつの手だ。
古い携帯電話の充電器は、使わないのに場所を取る。古いものは処分し、いま使っているものはきちんと整理しておこう。
コードが多すぎると、ぐちゃぐちゃになりがち。
Darren Weaver/Business Insider
2004年製のガラケーを充電する必要に迫られることはない。
だが、すぐにゴミ箱に捨てるのではなく、リサイクルするか寄付できないか、調べてみよう。
片方だけになってしまった、穴だらけで履けなくなった靴下…… 違う使い道を見つけた方がいいかも?
Shutterstock
なくなった片割れがすぐに見つかればいいが、必ずしもそうはいかない。また、長く履いていると穴だらけになって、履けなくなることもあるだろう。
再利用したい? こうした靴下でできることはたくさんある。
古くなった調味料や冷蔵庫にずっと入っている食べ物はすぐに処分しよう。
Ariana DiValentino for Insider
冷蔵庫に入っているからといって、ずっと放っておくことはできない。瓶など容器に入っているものは中身を処分し(コンポストの利用なども検討してみよう)、容器はリサイクルするか別の使い方を見つけよう。
使用済みのレジ袋は場所を取ることも。エコバッグを使うことで省スペースになり、環境保全の役に立つかもしれない。
REUTERS/Danny Moloshok
レジ袋を大量に集めるのはやめよう。
昔の職場やインターン先の名刺は、あっても仕方がない。処分しよう。
名刺も意外と場所を取る。
Jacob Shamsian/INSIDER
あなたが5年前に働いていた会社の名刺や、同じ勤務先でもかつての肩書の名刺を必要とする人はいないだろう。処分しよう。
何カ月も開いていない雑誌がたまっているいるなら、処分するか何か別のことに使おう。
Shutterstock
どんなに価値ある記事でも、3年もコーヒーテーブルに置かれたままでは意味がない。
リサイクルしよう。古い雑誌はDIYに活用してもいい。
CDやDVD、VHSは懐かしいかもしれないが、かなりの場所を取る。自分のお気に入りをより分けたら、残りは処分しよう。
Epics/Getty Images
今は2020年。ハードドライブにデータを残して、部屋のスペースを節約しよう。
古くなった化粧品は肌に悪い。定期的に入れ替えよう。
Astrid Stawiarz / Getty
古い化粧品は肌トラブルを招くことも。処分しよう。可能であれば、容器は再利用しよう。化粧品サンプルも同じだ。
同じことは薬にも言える。薬箱の中は定期的に整理しよう。
期限切れの薬を使うのは止めよう。
Getty Images/Mario Tama
その鎮痛剤は「いざという時のために」必要ではない。2015年に使用期限が切れている。
歯ブラシは時間とともに細菌だらけに。定期的に交換しよう。
REUTERS/Thomas Peter
毛先が開いてきたら替え時だ。
食器洗い用のスポンジも定期的に交換しよう。
よく洗うことも大事。
A3pfamily/Shutterstock
食器洗い用のスポンジは細菌が増えやすい。普段からよく洗い、スポンジにもよるが、数週間ごとに交換しよう。
浄水器のフィルターも定期的な交換が必要だ。
フィルター交換を忘れずに。
Dave Smith/Tech Insider
どんな浄水器を使っているかにもよるが、フィルターは2、3カ月ごとに交換すべきだ。味がおかしいなと思ったら、早めに交換を。
キャンドルを使い切ったら、容器は再利用しよう。
使い切ったキャンドルを置いておいても意味がない。
279photo Studio/Shutterstock
キャンドルは高価なものも多いため、使い切ってもなかなか処分しづらいかもしれない。だが、部屋のスペースを開けるためにも、容器をきれいにしてリサイクルしよう。
古いレシートは必要ない。写真を撮ったら捨ててしまおう。
Lindsay DeMunno/INSIDER
重要なものがあるなら、スキャンするか写真を撮るかして、パソコンのフォルダーに整理しておこう。
[原文:18 things you should immediately throw out or give away]
(翻訳、編集:山口佳美)