[更新]Nvidiaが4兆円超でArm買収へ。「半導体市場の勢力図を塗り変える」も、競争当局と顧客の反発必至


エヌビディア フィナンシャル・タイムズ

エヌビディア(Nvidia)のアーム(Arm)買収検討を報じたフィナンシャル・タイムズ(7月31日)。

Screenshot of Financial Times

  • エヌビディア(Nvidia)がソフトバンクグループからアーム(Arm)を買収する。買収金額は最大400億ドル。
  • 実現すれば、エヌビディアの半導体市場におけるリーチは間違いなく広がり、インテルやAMDのような競合にとってさらなる脅威になると、業界に詳しいアナリストたちは指摘する。
  • ただし、この買収は競争当局の厳しい審査を受けねばならない上、アームの既存顧客との関係を毀損する可能性もある。
  • 「競争当局と顧客からかなりの反発が予想される」米運用大手バーンスタインのアナリストはそう指摘する。

米半導体大手エヌビディア(Nvidia)が、ソフトバンクグループから英半導体設計大手アーム(Arm)を最大400億ドル(約4兆2000億円)で買収すると発表した。

半導体産業に詳しいアナリストたちは、規制当局の承認などを経て買収が実現すれば、エヌビディアは産業の見取り図を変えるゲームチェンジャーになれるとの意見で一致している。

アームを買収できれば、エヌビディアはきわめて価値の高い知的財産(IP)にアクセスし、サーバーやスーパーコンピューターを含む新たな市場に打って出ることができるという。IT専門の調査会社IDC社長のクロフォード・デル・プレーテはBusiness Insiderの取材にこう語っている。

「エヌビディアが買収を実現させれば、市場で大きな力を手にすることになる。数量の観点からいって、ほぼ間違いなく地球上で最も使われているCPUアーキテクチャである、アームのソースコードを手中に収めるのだから」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み