【佐藤優】トランプに見るアメリカン・デモクラシーの限界。「民主主義はいいもの」は思考停止にすぎない

yusato_27_thum

「民主主義は一つではなく、さまざまな形がある」ということを知ったシマオ。シマオのイメージしている「民主主義」とはいわゆる「アメリカン・デモクラシー」のことだと佐藤優さんは語る。「アメリカン・デモクラシー……?」聞き慣れない言葉に、シマオは首を傾げた。

アメリカの民主主義は「素人の政治」

シマオ:ひと口に民主主義と言っても、国によっていろんな形があることは、よく分かりました。逆に、僕たちが当たり前だと思っていたアメリカ型の民主主義というのは、どんな特徴があるんでしょうか?

佐藤さんアメリカン・デモクラシーの本質とは、一言でいえば「素人の政治」です。

シマオ:だから、トランプが大統領になれる?

佐藤さん:そうです。選挙で選ばれた素人を、4年という任期(2期まで)を決めて「王様」にするというのが、アメリカの大統領制です。

シマオ:確かに、トランプ大統領はもともと議員だったわけではないですものね。日本は首相で、アメリカは大統領……。なぜアメリカは戦後、日本に大統領制を導入しなかったんでしょうか?

佐藤さん:一つは、すでに日本型の議院内閣制がある程度定着していたことがあります。大正デモクラシーという言葉を聞いたことがあると思いますが、当時は「民本主義」と呼ばれていました。

シマオ:それが、戦争の中で軍部の独裁になっていったわけですね。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み