電子商取引(EC)市場の拡大が止まらない。
Hayley Peterson/Business Insider
- 2020年3月に巣ごもり需要がピークを迎えたあとも、EC(電子商取引)が成長を続けている。
- 食品や家庭用品など消耗品のEC売上高は、4月から7月前半にかけて前年同期比83%増加した。
- 米市場調査会社IRIは、パンデミックの収束までECの成長は続き、小売り事業者もオンラインビジネスにさらに大きな投資を行うと予測する。
パンデミックについて何か希望の兆しがあるとすれば、外出自粛期間中にオンラインで買い物する人が増え、EC市場が急速に拡大したことは間違いなくそのひとつに数えられる。
米市場調査会社IRIが最近公開したデータによれば、ロックダウンに起因するネット通販へのシフトは3月に急速に進んだが、いまもなお加速が続いているようだ。より多くの人がECの便利さに気づき、企業もECへの投資を増やしている。
IRIが7月末に発表したレポートによると、食品や家庭用品など消耗品のEC売上高は、4月から7月前半にかけて前年同期比83%増加した。巣ごもり(買いだめ)需要がピークに達した3月に比べても、62%増という急激な増加だ。
同時期、食料品店やダラーストア(=日本の100円ショップに相当)も売り上げを伸ばしている。
図表の一番右の列が「4月から現在」。最も大きな伸びを示しているのがEC(最下段)で、食料品店(最上段)とダラーストア(下から2段目)がそれに続く。
出典:IRI'COVID-19 and Navigating the Path Ahead'