BMWとダイムラー出資の配車サービス、安全性重視でシェア拡大。欧州ではすでに「営業黒字」達成

Free Now 配車サービス

ドイツの自動車メーカー世界大手2社が出資する「Free Now(フリーナウ)」が大きな成長を見せている。

Screenshot of FreeNow website

  • 欧州の配車サービス市場でウーバー(Uber)とシェアを争うフリーナウ(Free Now)は、他社で赤字操業が続くなか、欧州各地で利益を確保できていることを明らかにした。
  • フリーナウはこの8月、ロンドンにおける2年間の営業ライセンスを獲得。一方、ウーバーは2019年11月に事業認可を取り消され、いまだに四苦八苦している。
  • フリーナウは独BMWと独ダイムラーの合弁会社。モビリティの未来を切り開くことを目的に、両社が2019年に10億ドルを出資して設立した。

フリーナウはBMWとダイムラーの合弁会社で、欧州市場におけるウーバーの競合企業だ。欧州はパンデミックにより大きなダメージを負ったが、同社はイギリスはじめ欧州市場のほとんど営業拠点で黒字を確保できているという。

アメリカ発の競合大手であるリフト(Lyft)とウーバーがパンデミックで大打撃を受け、赤字を垂れ流していることを考えると、フリーナウの営業手腕は素晴らしいとしか言いようがない。

また、同社は最近、ロンドン交通局(Transport for London)から2年間の営業ライセンスを取得し、配車サービスの操業継続を確保している。

民間企業による配車サービスの営業認可取得は、ウーバーが2019年11月にライセンスを取り消されて以来、フリーナウが初めて。

一方のウーバーは、ロンドン交通局から「認可に適さない(not fit and proper)」として営業認可の取り消しを受け、裁判所に不服申し立てを行う予定だが、現時点ではロンドンでの営業再開の見通しは立っていない。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み