レノボは新型スマートスピーカー「Lenovo Smart Clock Essential」を発表した。
出典:レノボ
レノボは8月31日、Googleアシスタント内蔵スマートスピーカー「Lenovo Smart Clock Essential」を発表した。価格は59.99ユーロ(約7600円)、グローバルで9月以降に発売予定。
コンセプトは「置き時計+OK, Google」
Lenovo Smart Clock Essentialの正面。上部にはボリュームのアップ/ダウンボタンに加え、音楽再生ボタンとアラームボタンを備えている。
出典:レノボ
レノボは4インチ液晶画面を搭載した小型スマートディスプレイ「Lenovo Smart Clock」を2019年1月に発表(日本では6月発売)している。
だが、同じく「OK, Google」でアシスタントを利用できる製品とはいえ、コンセプトは全く異なる。
画面はタッチパネルではなくLEDデジットが搭載され、大きく時計表示、その下に天気や気温が表示されるシンプルな外観をしている。
オーディオ機能はほぼ共通で、3ワットの1.5インチスピーカーを1基搭載。
Google Homeの複数のスピーカーで同時に音楽を再生する「スピーカーグループ」(旧:マルチルーム再生)機能にも対応する。
裏面にはUSB 2.0 Standard-A端子とナイトライトを搭載。
出典:レノボ
さらに、Lenovo Smart Clock Essentialの背面にはUSB端子と31ルーメンのナイトライトを搭載。
USB端子はLenovo Smart Clockにも搭載されており、各種ケーブルを挿せばスマートフォンの充電などが可能。
ナイトライトは補助的なライトとして使え、レノボ担当者によると「OK, Google. ライトを消して」といったGoogleアシスタントを介したライトのオン・オフ操作にも対応する。
安価な時計付きスマートスピーカーとして期待大
日本でも販売している「Lenovo Smart Clock」。こちらはタッチ液晶搭載で、さまざまな情報表示や操作が可能。
撮影:小林優多郎
これらのことから、Lenovo Smart Clockが情報をグラフィカルに情報を表示やタッチ操作ができるのに対し、Smart Clock Essentialはシンプルな時計としての利用に特化しているのが分かる。
時計付きスマートスピーカーの代表格としてはアマゾンの「Echo Dot with Clock」(6980円)が先行しており、その利便性から好評を博している。
アマゾンの「Echo Dot with Clock」はスマートアシスタント・Alexaを搭載する人気の商品だ。
出典:Amazon
Googleアシスタントを搭載するスマートスピーカーで時計を搭載する製品もすでに存在するが、Echo Dot with Clockに比べてやや値段の張る製品が多い。
レノボ広報はSmart Clock Essentialについて「日本発売は未定」と話しているが、旧機種も日本で展開されたことも踏まえると、有望視できる。
Googleアシスタント搭載で、時計搭載かつ1万円以下の比較的安価な値段設定となれば、日本でも密かなヒット商品になるのではないだろうか。
(文・小林優多郎)