【独占】Airbnbブライアン・チェスキー「8週間で収益80%減。それでも上場に踏み切った訳」

ブライアン・チェスキー

Justin Sullivan / Getty Images

Airbnbブライアン・チェスキーCEOは、新型コロナウイルスの感染拡大が始まった頃、なんとか会社を存続させるべく「10年分の決断を10週間で下した」ような気がする、と言う。

  • Airbnbのブライアン・チェスキーCEOは、コロナ禍の影響により業績が8週間で80%も下落するという経験をした。
  • Airbnbや同社のホストの行く末に影響するような「10年分の決断を10週間で下さなくてはならなかった」とチェスキーは振り返る。
  • 民泊市場の回復を受け、Airbnbは長年の検討課題だった上場に踏み切ることを決めた。Business Insiderはそのチェスキーに独占インタビューを行った。

2020年春先の状況に比べれば、上場企業の経営は朝飯前とは言わないまでもはるかに簡単だろう、とAirbnb(エアビーアンドビー)CEOのブライアン・チェスキーは考えている。

新型コロナウイルスの感染拡大が始まると、Airbnbの業績はすぐさま急落した。世界の国々が国民の移動を制限し始めたからだ。

ものの数週間で、チェスキーはAirbnbの将来や、同社のサービスで生活の糧を稼いでいる何十万ものホスト(物件オーナー)の未来に深刻な影響を及ぼすような意思決定を次々に下さなくてはならなかった。

チェスキーがこのとき直面していた課題はかつてない深刻なものだった。Airbnbの経営が悪化する速度を考えればなおさらだ。チェスキーは他の経営者に助言を求めたが、こう返されたという。

「8週間で収益の80%を失い、コロナ危機をZoomで乗り越えなくちゃならなかった旅行会社の舵取りに比べたら、そこらへんの上場企業のCEOの経験なんて大したことない、と言われました。

こんな状況は前例がありません。だからAirbnbは強くなれた。今後どんな課題やチャンスが訪れても、立ち向かえるでしょう」

チェスキーらが2008年に創業したAirbnbは、新規株式公開(IPO)に必要な書類を非公開で提出したと8月に発表しており、今後数カ月で上場する可能性がある。

上場計画の詳細についてはIPO前の「沈黙期間」があるためコメントしないとしたものの、同社のホームシェアリング事業の状況について、コロナ禍が今も続くなか答えてくれた。

これまでチェスキーは、コロナ禍でAirbnbの収益がどの程度落ち込んだかを明らかにしてこなかったものの、5月時点では同社の2020年の収益は前年比50%減になると見込んでいた。ブルームバーグが2020年8月に出したレポートによると、同社の第2四半期の収益は67%下落している。

チェスキーが下した「10年分の決断」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み