佐藤優が悩めるミレニアル世代のシマオに「はたらく哲学」を教えてくれるこの連載。今回は番外編として、安倍政権の考察、新政権の予測を佐藤さんに聞いてみた。
安倍政権の実態は「首相機関説」で説明できる
シマオ:安倍晋三前首相の突然の辞任、そして菅義偉首相誕生と、今月は国内政治に注目が集まりましたね。
佐藤さん:安倍さんの持病の悪化の報道があってからも続投すると見られていましたから、驚きをもって受け止められました。
シマオ:でも安倍政権ってかなり長く続いていましたよね? 僕、社会人になってからは安倍さんしか知らないから、他の政権になるって新鮮です。
佐藤さん:第二次安倍政権発足以降の首相在任期間は、7年9カ月。これは佐藤栄作氏を抜いて歴代最長です。
シマオ:でも、モリカケ問題とか桜を見る会とか、決して安倍さんの評判が良かったとは思えないんですが。なぜ、長期政権になったんでしょうか?
佐藤さん:先の安倍政権は、一言でいえば“システム”を作り上げたからです。特に後半の3年くらいはその傾向が顕著で、私はこれを「首相機関」と呼んでいます。
シマオ:シュショウキカン…? どういうことでしょうか。