プロサッカー選手諦め高卒CEOに。人生変えた1冊の本と「成功できなかった理由メモ」【GAテクノロジーズ・樋口龍2】

ミライノツクリテ_Higuchi_tkw.002

GAテクノロジーズのCEO、樋口龍(37)の最終学歴は高卒だ。20代半ばまで「高卒が一番偉い」と疑わなかった。彼の世界では高卒からプロに進む人材こそがエリートだった。

樋口は小学1年生で野球とサッカーを始め、中学進学時にJリーグFC東京のクラブチームに入った。小6のときにJリーグが発足し、三浦知良などスター選手が生まれた。当時は海外で活躍する日本人選手はいなかったが、「世界的なサッカー選手になる」との目標は早い時点で固まっていた。

強豪・帝京高校に進学し、2年生でベンチ入り。3年生で関東選抜に選ばれた。

「365日のうち363日練習していた。全てを犠牲にしてサッカーに人生を賭けていた」

プロ以外の選択肢はなかったが、高卒時点でプロ契約を勝ち取れなかった。樋口は迷うことなく、Jリーグのジェフユナイテッド市原と育成契約を結んだ。

「大学に入ったら4年間プロになれない。そもそも当時は、大学からプロになる選手がほとんどいなかった」

ちなみに樋口の7つ下の弟、大(現・GAテクノロジーズ取締役)もサッカーに没頭し、中高生のときに日本代表にも選ばれた。兄同様にプロを目指した彼は高卒時点でプロからオファーがなかったため、青山学院大学に進学した。その頃には大卒でプロを目指す道が開けていたからだ。

樋口が選んだ育成選手契約は、プロの練習に参加できるが、給料は出ない。樋口は居酒屋や宅急便配達などのアルバイトをしながら、サッカー選手の夢を目指した。

GAteikyo

サッカーエリートとしてプロを目指していた樋口。24歳で諦めるまでは「世界的な選手になる」が目標だった。

提供:GAテクノロジーズ

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み