不動産ディベロッパーに就職して7カ月でトップセールスになった樋口龍(37)は、それから約半年後にマネジャーに昇格した。世界的なビジネスパーソンになり、テクノロジーでイノベーションを起こす夢を描いていたが、エンジニアのバッググラウンドがない自分は、セールスで一番になり、マネジャーで一番になり、とステップを上がっていく方法しか思いつかなかった。
その企業では全力で約5年働いた。2012年のフェイスブックの上場で、初心をふと思い出した。
フェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグ。自分と年齢が変わらない彼の成功が初心に戻ることを思い出させてくれたという。
Carlos Jasso / REUTERS
「自分と年齢が変わらないマーク・ザッカーバーグが、テクノロジーを使って新しいサービスを生み出し、世界を変えた。まずは力をつけるために修行しようと就職したが、働いているうちに『テクノロジー』の部分を忘れていた。フェイスブック上場のニュースを見て、世界とテクノロジーという2つの初志がよみがえった」
今いる会社は世界を目指していないし、テクノロジーとも遠い。だったら自分で会社を創ろう。樋口は2013年、退職して起業に踏み切った。
就職1年目の弟を説得して創業メンバーに
創業から間もないころ、創業メンバーの3人でサンフランシスコに不動産ビジネスの視察に行った。左から樋口、清水雅史、弟の大。
提供:GAテクノロジーズ
当時、フィンテック(金融)、HRテック(人事)、エデュテック(教育)といったクロステック企業が誕生し始めた頃だった。不動産に強みを持つ樋口は、新会社で「不動産テック」を手掛けることを決めた。社名「GA technologies」のGはgenuine(本物)、Aはambition(野心)を意味している。