GAテクノロジーズは2018年、マザーズに上場した。サッカーではプロになれなかったが、起業し、上場にこぎつけた樋口龍(37)はビジネスの世界で「プロ」と呼ばれる資格を手に入れたといっていいだろう。
樋口がプロになれたのは、サッカーをやめたときに思考を変えたからだ。その後は「世界的なビジネスパーソンになる」「テクノロジーでイノベーションを起こす」という高い目標を忘れず、全身全霊でコミットしてきた。
「20〜21歳で、いや、18歳でビジネスの世界に入っていればと思うこともある。それくらいビジネスは楽しい。もっとも、あの頃の僕にそう言っても伝わらなかっただろうけど」
不動産企業からテクノロジー企業への脱皮を図る過程で、大きな支えになったものとして、樋口は2点を挙げる。
「エンジニアを採用し、リアルの組織にどうITを入れていくか模索していた2015年、不動産テックのリーディング企業と縁ができ、2016年8月に出資を受けた。開発組織の作り方、マーケティングなど多方面にサポートしてもらった」
その企業は数年前に不祥事が発覚し、不動産業界の信頼を揺るがした。樋口は「やったことは悪い。だけど、うちがあるのはその企業から受けたたくさんの助言のおかげでもある。だから、恩を忘れず、僕たちが業界を変えていきたい」
持ち込まれたM&Aはやらない
コロナによって急速に進んだキャッシュレス決済とEC。不動産サービスにもDXが訪れている。
dowell / Getty Images
もう1点は積極的なM&Aだ。GAテクノロジーズは上場後1年で3社を、その後も2社をM&Aしている。