例年の就活イベント。リクナビは年内の大型イベントの中止を発表した。
撮影:今村拓馬
「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは10月2日、就活イベントの開催予定を発表し、年内は東京ビッグサイトなどでの大型就活イベントを中止するとした。
地方を中心に行う小規模イベントについては、完全予約制で再開する。
同じ大手求人情報サイトのマイナビでは、10月中旬に約8000人を集めた大型就活イベントを東京ビッグサイトで開催する予定で、対応が割れている。
東京、横浜、名古屋、大阪で中止
大都市で予定されていたイベント12件が中止になった。
出典:リクルートキャリア
リクルートキャリアによると、新型コロナの影響で2020年2月以降は、2021年卒業(現在の大学4年生ら)を対象にした企業説明会を中止していた。
リクナビでは例年、大学3年生を対象にした就活準備イベントを11月から開催。コロナ前の2019年11月30日には、千葉県の幕張メッセで大規模イベントを開催し、延べ約4000人の学生(会場を出入りした同じ学生を含む)と企業約200社が参加した。
今年はコロナの影響で、東京ビッグサイトや愛知県国際展示場、インテックス大阪で開催予定だった計12の大規模イベントを中止する。
小規模イベントは完全予約制で再開
小規模な就活イベントは再開される(写真はイメージです)。
撮影:今村拓馬
小規模な合同企業説明会は再開する。
11月7日以降、岡山県や沖縄県など、全国35都道府県で計44件開催すると発表。感染対策として、完全予約制の導入、学生と企業の間にアクリルボードの設置、資料の手渡し配布禁止などの基準を設けた。
リクルートキャリアは、大規模イベント中止の理由についてこう説明する。
「完全予約制を導入したとしても、大都市圏の12 件の大規模な合同企業説明会につきましては、多くの地域から来場が予想されます。学生の皆さまの健康や安全などを第一に考えた結果、開催中止としました」
同社の担当者は、今回の決定と今後の展開について、次のように語る。
「政府の指針では基準を満たせばイベントを開催できますが、大都市の場合はかなり多くの学生が移動することもあり、総合的に判断しました。2021年1月以降の大規模イベントについては、状況を見ながら判断したい」
マイナビはオンライン併用で大規模イベント
マイナビではすでに2020年7月、東京ビッグサイトで大型イベントを開催した実績がある。イベントでは検温などの対策を行った。
提供:マイナビ
一方でマイナビは、人数制限を設けて大規模イベントを開催することを決めており、両社で対応が割れている。
マイナビでは10月17日、東京ビッグサイト青海展示棟を会場に合同説明会を実施予定だ。4000人ごとの2部制で、定員は計8000人だが、すでに参加枠の予約は満席になっている。
マイナビによると、今回のイベントは会場での参加に加え、オンラインでも企業説明を配信する「ハイブリッド型」で開催。オンラインでの参加は、現在も受け付けているという。
(文・横山耕太郎)