スタンフォードMBAで45年間人気No.1。学生の95%が履修する選択科目「対人力学」の魅力を卒業生が明かす

スタンフォード大学

jejim / Shutterstock.com

  • スタンフォード大学経営大学院(GSB)は、教育評価機関クアクアレリ・シモンズの最新の世界MBAランキングで1位を獲得した世界最高峰のビジネススクールだ。
  • そのGSBで一番人気の授業は「対人力学(Interpersonal Dynamics)」で、通称「タッチー・フィーリー」と呼ばれている。
  • あまりの人気に毎学期開講されることになっただけでなく、MBAの学生以外もオンラインで受講できるようになった。
  • なかにはこの講義がきっかけで「現在の仕事の仕方を決めた」と語る卒業生もいる。その人気の秘訣を探ってみよう。

「touchy feely[訳注:感情的にベタベタする、感傷的といった意味合いの慣用表現]」という表現は、過度に情が深く、感情を見せすぎるというネガティブな意味合いで使われることが多い。

だがスタンフォード大学経営大学院(GSB)では違う。スタンフォードGSBで「タッチー・フィーリー」といえば、MBAプログラムで最も人気のあるコース「対人力学(Interpersonal Dynamics)」の通称なのだ。

GSBがBusiness Insiderに明かしたところによると、タッチー・フィーリーは必修科目でないにもかかわらず、同校の学生の95%が履修するという人気ぶりだ。45年連続で最も人気のある選択科目に選ばれ、多くの学生がビジネススクールで履修した最も重要な授業と評価している。

以前は年に1度の開講だったが、あまりに人気なので毎学期開講されるようになったばかりか、MBAの学生以外にも3日間のウィークエンド・ラボとして開放。また、夏には1週間のエグゼクティブ・エデュケーションとしても開講することになった。GSBは国際貢献の観点から、3日間のコースをパリでも行う予定だ。

人気講座「対人力学」とはどんな授業?

「タッチー・フィーリー」とはどんな授業なのか、スタンフォードGSBが詳しく説明してくれた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み