Shopify(ショッピファイ)が発表した売れ筋商品ランキングは新型コロナ感染拡大の影響を色濃く受けた結果となった。
Shutterstock.com
ECプラットフォーム大手Shopify(ショッピファイ)は、3月1日から7月31日までの販売データをもとに、2020年の売れ筋商品ランキングを発表した。
新型コロナウイルスの世界的流行とそれに伴う外出自粛により一気に売り上げを伸ばした、エクササイズ用品やジグソーパズルなどがトップ10にランクインした。
美容関連のランクインは2件。買い物客は自分で自分を満足させる方法を探しているようだ。
家庭用のフィットネス器具や娯楽関連も4件ランクイン。オンライン小売りでは今後も期待できるカテゴリーと言えるだろう。
また、ホームデコ(室内装飾)と家具関連も3件ランクイン。今後も見逃せない分野だ。
ランキングから読み取れる結論は、消費者は自宅や家庭生活を豊かにしてくれるアイテムを求めているということ。
Shopifyの売れ筋商品トップ12を以下に紹介しよう。
【第12位】ラップトップスキン(ノートPC用保護シール)
mediaphotos/Getty Images
Shopifyによると、ラップトップスキンは近年来、不定期的に売り上げが急増する商品で、最近ではリモートワークやオンライン授業の拡大を受けて大きく動いている。企業の従業員も学生も、職場やデスクをキレイにしておきたいと思うのは一緒で、それを満たしてくれるのがノートPC用カバーのカスタマイズだったりするわけだ。
【第11位】ボードゲーム
Emma Taylor/Insider
自宅で過ごす時間が増えれば、家族やルームメイト、友人と室内にいる時間も増えることになる。夜の団らんの時間を盛り上げたり、リビングルームで交友関係を広げたりするニーズが高まり、ボードゲームの人気が高まっている。
【第10位】ラグマット
Photographee.eu/Shutterstock
消費者が自宅で過ごす時間が増えたことで、eコマースでの売り上げが急増した。
【第9位】キッチン/ダイニングルーム家具
Alan SK/Shutterstock
アメリカでは都市部から郊外あるいは田舎の町へと引っ越す人が増えている。新しい生活に適した環境を整えようとリノベーションや内装工事を行う人も多い。キッチンでパンを焼くにせよ、ダイニングテーブルでジグソーパズルに取り組むにせよ、家で過ごす時間の質を高めたいと思う人たちは家具を揃えようとする。
【第8位】ジグソーパズル
Kirsten Acuna/Insider
自宅でできる娯楽を求める消費者が増え、昔流行ったモノやコトのリバイバルブームが起きている。ジグソーパズルの人気もそのひとつだ。
eコマースブランドの「ピースワーク・パズルズ」は、インスタグラムを通じて、コロナ禍の生活に疲れ切ったミレニアル世代の市場を開拓。その後、外出自粛中にやることを探す家庭が増えるにつれ、ジグソーパズルの売り上げは急増した。
【第7位】カヤック用品
Harry Cabluck/AP
屋外でのレクリエーションは年がら年中人気だが、パンデミック後は、新鮮な空気を吸ったり、初めてのアクティビティにチャレンジしたりと、わざわざ外に出て何かをする新たな理由が加わった。
アメリカではカヤック人気が年々高まっており、夏が近づくと関連アクセサリーがGoogle検索のトレンド入りし、休み明けにまた再浮上する傾向がある。
【第6位】ヨガ/ピラティスマット
Crystal Cox/BI Photo
リビングやベッドルームのわずかなスペースでできてしまう、お金のあまりかからないエクササイズとして人気のヨガとピラティス。外出自粛中の新たな趣味として始めたり、スタジオからオンライン受講に切り替えたりする人にとって、必要なのはマットだけだ。
【第5位】ブランケット
hobo_018/Getty Images
Googleトレンドのデータによると、通常ブランケットの需要がピークに達するのは冬季間だが、Shopifyでは1年を通して高い利益率を誇る人気商品だという。2018年、アメリカにおけるブランケットの市場規模は66億ドル(約7000億円)という(フューチャー・マーケット・インサイツ調べ)。
【第4位】ウォーターボトル
Erin McDowell/Insider
フィットネス分野の売り上げが伸びれば、ウォーターボトルのようなそれに隣接するカテゴリーの商品も伸びる。Googleトレンドのデータによれば、検索トラフィックは着実に増加している。消費者は使い捨てのプラスチック容器により敏感になり、くり返し使えるボトルを選ぶようになってきている。
【第3位】エクササイズバンド
Crystal Cox/Insider
すでに多くのジムが再開を果たしているにもかかわらず、自宅でのフィットネス需要は衰えを知らない。フィットネス産業は新型コロナの感染拡大前から、いつ破壊的成長に転じてもおかしくない状況が整っており、パンデミックは単にテクノロジーや危機、サブスクリプション化のスピードを加速させたに過ぎないと専門家たちはみている。
【第2位】ネイルポリッシュ(マニキュア)
Zoe Ettinger
パンデミックで国中のサロンが閉鎖されたため、多くの消費者が自宅でできる爪の手入れのやり方を学び、ネイルポリッシュへの関心が一気に高まった。Googleトレンドによれば、3月以降、「nail polish」は月平均24万6000件検索される人気ワードになっている。
【第1位】ピールオフパック
Vladimir Vladimirov/Getty Images
ピールオフパックはeコマースのナンバーワン売れ筋商品だ。理由はナットク。コロナ禍でストレスの多い生活が続いたからだ。リラックスし、癒やしの体験を得られる方法を消費者が求めることには何の驚きもない。
(翻訳・編集:川村力)