10月8日のグローバル戦略発表会では、電気自動車(EV)EQシリーズの新車種「EQS」が2021年にデビューすることが明らかにされた。
Daimler
- 独メルセデス・ベンツは、同社の電気自動車(EV)の将来展開について詳細を明らかにした。
- メルセデスはEV向けの共通プラットフォーム「エレクトリック・ビークル・アーキテクチャ(EVA)」を開発し、新型EV「EQS」とともに2021年にデビューさせる。
- EQSは全電動、ガソリン車の「Sクラス」に近い高級セダン。
- 「AMG」「マイバッハ」「Gクラス」も順次EV化を進めるという。
2021年から始まるメルセデス・ベンツのEVラインナップに注目だ。
10月6日に発表したグローバル戦略のなかで、メルセデスは今後10年かけてラインナップの電動化を進めていく計画を明らかにした。
メルセデス・ベンツの電気自動車(EV)開発ロードマップ。
Daimler
まずは大型車のEV版の生産から始め、その後、高性能スポーツカー「AMG」、超高級車「マイバッハ」、多目的スポーツ車(SUV)「Gクラス」もEV化する。また、2025年には中小型車のEV化にも着手する。
電動化の動きはすぐに始まる。メルセデスは開発中の共通プラットフォーム「エレクトリック・ビークル・アーキテクチャ(EVA)」をベースとする新型EV4車種を発表。トップバッターは高級セダンの「EQS」で、2021年にも市場投入する。「Sクラス」のEV版に相当するという。
メルセデスのプレゼン資料より。共通プラットフォーム「エレクトリック・ビークル・アーキテクチャ(EVA)」とそれをベースにした「EQS」を2021年にデビューさせる。
Daimler