国慶節の観光収入7兆円、ビッグデータが示す中国人旅行者のニューノーマル

インサイド・チャイナ

REUTERS/Thomas Peter TPX IMAGES OF THE DAY

中国は10月1日から8日まで国慶節・中秋節の8連休だった。例年の国慶節連休は7日間だが、今年は中秋節と重なり1日長かった。

中国のもう一つの大型連休、春節(国慶節)直前に新型コロナ拡大が公にされ、1~2月まで全土で外出制限が敷かれたため、2020年で最初かつ最大の大型連休となった国慶節。例年なら多くの中高所得者層が海外旅行に出かけるが、今年は世界中がコロナ禍で入国制限を続けており、国内を旅行するしかない。オンライン旅行大手シートリップ(携程)は9月下旬、国慶節連休で約6億人が国内旅行をすると予測した。実際にはどうだったのか。政府や各企業のデータを紹介する。

同じ宿に7連泊が7割増、ホテルへの郷土料理出前も

北京

国慶節連休に行楽を楽しむ中国人観光客。10月2日、北京市の後海。

REUTERS/Thomas Peter

日本の観光庁に相当する中国文化旅行部は10月8日夜、国慶節連休8日間の国内旅行者が前年同期比79%ののべ6億3700万人、国内観光収入が同69.9%の4665億6000万元(約7兆3600億円)に達したと発表した。

2019年の国慶節は約700万人が海外旅行に出かけており、例年なら海外で落とされる金も国内で消費されたはずだ。それでも旅行者、観光収入ともに前年を下回っているのは、そもそも各施設が「3密」を避けるために入場制限をしていることと、コロナ禍によって人の行動様式が変化しているためだ。

データからは興味深い変化がいくつか見られる。シートリップが8日に発表した「中国国慶節旅行ビッグデータ報告」によると、同じ宿に5連泊した人が35%、7連泊した人が70%増えた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み