予約開始1分で在庫切れ、中国で出だし好調の「iPhone 12」。秋商戦はファーウェイとの一騎打ちか

インサイド・チャイナ

REUTERS/Athit Perawongmetha

当初の計画から1カ月遅れの10月14日、アップルがiPhone 12シリーズを発表し、中国でも予約が始まった。

前機種のiPhone 11シリーズと2020年4月に発売したiPhone SE第2世代は中国でヒットし、コロナ禍による新機種発売の遅れも一定程度埋めたが、同国では5G対応エリアが広がっており、5G対応iPhoneが待ち望まれていた。

ファーウェイも10月下旬に新機種発表を控える中、iPhone 12はアップルの重点市場・中国でどの程度受け入れられるのだろうか。

アメリカに次ぐ重要市場

iPhone 6

iPhone 6までは中国での販売は、日本やアメリカより遅かった。

REUTERS/Bobby Yip/File Photo

中国のアップル公式サイトやアリババなどの主要ECサイトは10月16日、iPhone 12とiPhone 12 Proの予約受け付けを開始した。iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxは11月6日に予約を開始し、13日に発売する。予約・店頭発売スケジュールは日本やアメリカと同じだ。

アップルにとって中国はアメリカに次ぐ2番目の市場だが、2015年に発売されたiPhone 6までは、発売日は日本やアメリカ、オーストラリアより遅かった。同年は元高円安基調を追い風に、中国人訪日旅行者が炊飯ジャーや温水洗浄便座を爆買いし、日本の小売業が彼らの消費力認識した年だったが、iPhone 6も爆買い銘柄の一つに入っていた。

中国で販売が始まっていないiPhoneを購入し、高値で転売をもくろむ中国人バイヤーたちが日本やオーストラリアのアップルストアに列をなした光景を覚えている人も多いだろう。iPhoneというブランドスマホを手に入れたい中高所得者は、転売屋にプレミアムを支払ってでも人より早く端末を手に入れようとした。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み