憧れの電通入社もクリエーティブ配属されず。異動には「1年目で若手広告賞」の壁【クドウナオヤ2】

電通を知ったのは、秋田県立能代高校3年のときだ。

同校のある能代市は伝統的にバスケットボールが盛んな地域だ。クドウナオヤ(31)も中高の6年間はバスケットボール部でポジションはポイントガード。部活のかたわら成績は学年トップで医学部を目指していた。臓器や血を見るのが苦手で小児科医か耳鼻科医になりたいと思っていたが、受験直前になって、医学部では小児科や耳鼻科志望でも解剖の実習が避けられないとわかり、方向転換を決めた。

では何をしたいかと考えたとき、子どもの頃から好きだったテレビやテレビCMに関わりたいと思いついた。労働のための仕事ではなく、楽しいことをして報酬が得られる仕事がいい。そしてクドウは電通と博報堂という会社があることをネットで調べ、電通を目指そう!と決心した。

電通クドウナオヤ ミライノツクリテ

クドウは国立大学の受験先を東京大学の理系に絞った。当時は広告クリエイターというと文系のイメージが強く、まず東大の理系に入学してから文系の学部に転部しようと考えたが、前期試験で東大の合格ラインまで点数が伸びず、断念。

後期を受験する際に、デザイン系の学科のある千葉大学工学部デザイン学科と九州大学芸術工学部を探し当てた。二次試験ではデッサンなど実技があり、美大の受験準備をしていなかったクドウには不利だった。だがもともと美術は得意だったため、無事に突破。2008年、千葉大学工学部デザイン学科に入学した。

その後、大学4年で電通から内定を得たクドウは、高3のときからの憧れを叶えたことになる。

独自で学んだデザイン、総合職として入社

並ぶ車

クドウが卒業した千葉大学工学部デザイン学科はトヨタなどの大手自動車メーカー・デザイン部門への就職が強いことで知られるが、広告代理店との相性は必ずしもいい訳ではなかったという。

Virrage Images / Shutterstock

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み