マイクロソフト「Teams」ユーザー数が驚異の1日1億1500万人超え。業績評価方法の変更でさらに加速

マイクロソフト Teams

マイクロソフトのビジネスチャットアプリ「Teams(チームズ)」のユーザー数増加が止まらない。

Microsoft

  • マイクロソフトのビジネスチャットアプリ「Teams(チームズ)」の日間アクティブユーザーが1億1500万人を超えた。10月27日に同社のサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)が発表した。
  • 4月後半の時点では7500万人だったが、新型コロナ感染拡大の影響でリモートワークへのシフトが進んだのが追い風になった。
  • Slack(スラック)などの競合企業は、「Office(オフィス)365」のサブスクリプションにTeamsをバンドリングするマイクロソフトの手法を批判し、とりわけSlackは公正な競争を妨げているとして競争法違反の苦情申し立てにおよんでいる。
  • また、「Power Platform(パワープラットフォーム)」は、月間アクティブユーザーが1000万人を超えたという。

マイクロソフト「Teams」の日間アクティブユーザーが1億1500万人を超えた。4月後半の時点では7500万人だったが、新型コロナ感染拡大の影響でリモートワークへのシフトが進んだのが追い風になった。

マイクロソフトのサティア・ナデラCEOが、第1四半期決算に伴う投資家向けカンファレンスコールのなかで、最新の数字を明らかにした。

業務アプリケーションの開発およびデータの収集分析をコーディングなしで実現できるマイクロソフトのソフトウェアパッケージ「Power Platform」の月間アクティブユーザーは1000万人を超えたという。

2019年後半の時点で、マイクロソフトは(Power Platformを使った業務アプリの)「月間アクティブディベロッパー」が300万人いるとしており、そこから1年で3倍以上に膨れ上がったことになる。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み