その施設はノルウェー・アン島のアンデネス村に建設される。
Mir/The Whale/Dorte Mandrup
- ノルウェーのアン島にある「The Whale」では、海洋生物についての知識を深めたり、ホエールウォッチングを楽しんだりすることができる。
- デンマークのドルテ・マンドラップによるデザインは、ヨーロッパの有名建築家たちの作品を集めたコンペで選ばれたものだ。
- マイ・モダン・メット紙によると、建築現場で古代のバイキングの遺跡が発見されたため、開発が一時中断されていた。
- この博物館は2022年にオープンする予定で、展示スペース、カフェ、ギフトショップなどがある。
デンマークの建築デザイン事務所、ドルテ・マンドラップ(Dorte Mandrup)は、クジラの形をしたホエールウォッチング基地と教育センターの完成予想図を公開した。
「The Whale(クジラ)」と名付けられたこの建物は、北極圏にあるノルウェー・アン島のアンデネス村に建設される予定だ。アン島には水深の深い峡谷があり、大型のクジラが岸近くで餌を食べることができるため、ホエールウォッチングには最適な場所だ。また、この峡谷はクジラの回遊にも役立っている。
建物は「巨人によって地面から持ち上げられた」ように見えるよう、設計されている。
Mir/The Whale/Dorte Mandrup
ドルテ・マンドラップのビジョンは、風景にシームレスに溶け込む建物を作ることだ。
取材に対し、この建築事務所の創設者でクリエイティブ・ディレクターのドルテ・マンドラップ(Dorte Mandrap)は「水の上と下が連続した一つの皮膚のようであり、水面が唯一の区分けになっている」周囲の風景への叙事詩のようなものだと表現している。彼女は、この風景が、地面から穏やかに持ち上げられたように見える建物の発想につながったと付け加えた。
2020年になって、この場所は当初考えられていたよりもはるかに大きい古代のバイキングの遺跡があることがわかった。その後、ノルウェー最大級のバイキング入植地の遺跡として、文化遺産法の保護を受けることが宣言された。しかし10月、この地には観光的・文化的な役割が求められるため、その決定は覆された。
床から天井までの窓が、建物と周囲の自然環境をさらに結びつける。
Mir/The Whale/Dorte Mandrup
彼らのデザインは、ビャルケ・インゲルス・グループ(Bjarke Ingels Group)やスノヘッタ(Snøhetta)などのヨーロッパの有名建築グループを集めたコンペで優勝した。このデザインは、The Wale ASのCEOであるボレ・ベルグルンド(Børre Berglund)が「とてもエキサイティングで珍しい建物」と表現した、ミニマムで非侵襲的な構造が評価された。
建物自体は地面から「巨人に持ち上げられた」かのようにデザインされていて、その下のセンターを収容する空間がある。
センターには、展示スペース、カフェ、事務所、そして観測点がある。
Mir/The Whale/Dorte Mandrup
展示スペース、事務所、カフェ、ギフトショップがある建物の内部は、すべて大きな天井までの窓で囲まれて、建物と周囲の景観を結びつけている。自然石で覆われた屋上には、柵があるので、入場者はそこなから周囲の景色とホエールウォッチングを楽しむことができる。
簡単に屋上に登ることができる設計になっていて、アンデネス村の美しい景色を一望できる。
Mir/The Whale/Dorte Mandrup
海から見ると、建物はクジラの尾びれに似ている。
マンドラップは、The Whaleが「人間とクジラ、文化、自然の出会いをもたらす道を開き、芸術、科学、建築を通して」忘れられない体験が得られる場所になることを期待しているという。
The Whaleは、2022年に一般公開される予定だ。
(翻訳、編集:Toshihiko Inoue)