無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


ゴールドマン・サックスが注目する「2021年の10大テーマ」。有望投資先と景気回復の目処は?

ウォールストリート

Kena Betancur/Getty Images

  • 2021年の市場見通しは、この数週間で変わってきた。アメリカの選挙もほぼ決着がつき、ファイザーが開発中の新型コロナウイルスのワクチンに予防効果があることが確認されたためだ。
  • ゴールドマン・サックスは最近発表したレポートに、来年の市場を牽引するテーマと、投資家が検討すると良い投資先をまとめている。本稿ではその内容を紹介しよう。

アメリカの投資家にとって2020年は記憶に残る年だった。

まず年初に主要株価指数が最高値をつけた。

それから新型コロナウイルスが世界中に広がり、史上最速で下げ相場に転じた。

次に、連邦準備制度が異例の量的緩和を行い、大規模な財政刺激策を講じた。するとステイホーム経済の恩恵を受けた大型IT株に資金が流入し、市場は急速にV字回復を遂げた。

9月には新型コロナの第2波が不安視されるなか、選挙の先行きが不透明だったことから、調整局面に入った。

そしてついに投票日(結果が出るまで1週間もかかったが)を迎えた。税制や規制はどうなるのか、財政刺激策の第2弾はと注目が集まるなか、ねじれ議会の構図のままバイデンが当選という結果が出て、株価は急騰した。

さらに11月9日には、ファイザーが開発中の新型コロナウイルスのワクチンに有効性が確認されたという驚きのニュースが報じられた。これにより、S&P500とダウ平均は史上最高値に迫るまでに上昇した。

さて、2021年の相場を展望する時期になった。

投資家は強気だ。例えばJPモルガンは最近の市場を「まるで天国」と表現しており、S&P500が来年早いうちに4000に達すると見ている。

だが、この「天国状態」にうまく乗るには、どのようなポートフォリオを組めばいいのだろうか?

以降では、ゴールドマン・サックスが11月10日付けのレポートで挙げている「2021年の10大テーマ」を紹介する。投資の参考にされたい。

2021年の市場を牽引する注目の10大テーマ

ゴールドマン・サックスが挙げた注目の10大テーマは次の通り。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み