フォードは新型EVバン「イートランジット(E-Transit)」を発表した。
Ford
- フォードが新たに発表した電気自動車(EV)バン「イー・トランジット(E-Transit)」の航続距離は126マイル。
- 300マイル以上走れる他の多くのEVに比べると見劣りする。
- しかし、フォードの新たな最高経営責任者(CEO)の考えでは、この設定はターゲット層にジャストフィットだという。
- 「一般の消費者はバッテリー(車載電池)に金をかけすぎる。しかし、商用EVを必要とする顧客は必要以上の性能にはお金は払わない」とジム・ファーリーCEOは語る。
語り継がれてきた歴史と、「マスタング」や「F-150」のような愛される名車を抱えるフォードは、地球上で最も有名な自動車メーカーのひとつ。とは言うものの、競争の激しいアメリカの乗用車市場に同社が占めるシェアは15%以下にとどまっている。
フォードのパネルバン「トランジット」はさほど広く知られている車種ではないものの、輸送用あるいは工事のような移動作業向けに使う人たちの間では一種のレジェンド。このトランジットこそが、アメリカの商用車市場でフォードが50%のシェアを占める主な理由だ。
創業117年のフォード社内、とりわけ10月に就任したばかりのジム・ファーリーCEOがこのトランジットに着目し、EVバン「イートランジット」を発表するに至ったのは、そうした市場の状況が背景にある。
2008年の金融危機後、4代目のCEOであるファーリーは、確立された商用車市場での優位性を活かし、イートランジットをデータ駆動型ビジネス強化の原動力にしようというわけだ。