30代後半で「未経験」に挑戦するのはアリ? キャリアチェンジを成功させる2つの方法【森本千賀子】

森本千賀子

撮影:鈴木愛子

幸せなキャリアを歩むためには、転職にまつわる古い“常識”にとらわれず、刻々と変化する転職市場のトレンドをアップデートすることが大切です。この連載では、3万人超の転職希望者と接点を持ってきた“カリスマ転職エージェント”森本千賀子さんに、ぜひ知っておきたいポイントを教えていただきます。


今回は読者の方からお寄せいただいたご相談にお答えします。テーマは「30代後半でのキャリアチェンジ」。

相談者の方は、営業から企画職へ移りたいとのこと。しかし、「適性に自信がない」「新しいスキルを磨くには手遅れではないか」という悩みを抱えていらっしゃいます。

読者からのお悩み

新たなスキルを磨くのに「手遅れ」ということはない

「未経験だけどやりたいことにチャレンジするか、これまでの経験を活かすべきか」——転職相談の場面でも、このお悩みによく遭遇します。

転職市場においては、30代前半までは異分野へのキャリアチェンジが比較的しやすいのですが、30代後半になると即戦力を求められるケースが多く、キャリアチェンジのハードルは上がります。

しかし、あきらめるべきだとは思いません。やりたいことがあるならチャレンジしたほうがいいと、私は思います。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み