2021年、マイクロソフトとセールスフォースの全面衝突は確実。因縁の「15年戦争」全歴史

prime_sfvsms_top

マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)とセールスフォースのマーク・ベニオフ会長兼CEO。2021年はし烈な競争が予想される。

Brian Smale/Microsoft via Getty Images(L)-REUTERS/Denis Balibouse(R)

  • コロナ一色だった2020年の最後に関係者の意表を突いた、セールスフォース(Salesforce)によるスラック(Slack)買収計画の発表。この動きにより、マイクロソフト(Microsoft)との関係性に変化が生じた。
  • テック業界を代表する両巨人は厳しい対立を続けてきた。経営トップは辛らつな言葉で相手を批判したり、互いを特許侵害で訴えたりしている。
  • サティア・ナデラがマイクロソフトの最高経営責任者(CEO)に就任すると、融和路線を持ち込んだ。両社は2014年に初めて提携合意に至り、良好な関係が生まれかけた。
  • しかし、マイクロソフトがセールスフォースの買収を検討していると報じられ、さらに両社がリンクトイン(LinkedIn)買収でバッティングする事態が重なり、緊張が高まった。

セールスフォースは2020年12月、ビジネスチャットアプリのスラックを277億ドル(約2兆9000億円)で買収すると発表。それを機に、長いこと友人のような敵のようなあいまいな関係だったマイクロソフトとの競合が一気に先鋭化した。

テック業界の巨人どうしの複雑な関係の端緒は2000年代半ば、当時のマイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOとセールスフォースのマーク・ベニオフCEOによる小競り合いにさかのぼる。

マイクロソフトが2014年に融和路線のサティア・ナデラをCEOに迎えるまで、両社の敵対関係は10年近く続いた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み