無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


セールスフォースとの戦い、Surfaceの行方、大型買収…マイクロソフトは2021年をどう戦うか。専門家5人の7大予想

  • パンデミックによるリモートワークの浸透で、2020年はマイクロソフトにとって飛躍の年となった。
  • 2021年、マイクロソフトはどのような動きを見せるのか。5人の専門家に予想してもらった。
  • 大型の買収案件、ライバルZoomとTeamsの戦いの行方のほか、Surfaceやゲーム関連製品、そして大手テック企業に目を光らせる当局の取り締まりの動向などについて、専門家はどう見ているのだろうか。

2020年は大変な年だった。だがマイクロソフトにとっては大いなる飛躍の年になった。パンデミックによって、リモートワークへの強制的なシフトが起こったからだ。

例えばマイクロソフトのオンライン会議プラットフォーム「Teams」は、2020年3月時点で4400万人だったアクティブユーザー数が、11月には1億1500万人にまで急増した

Teamsの高いエンゲージメントは2021年も維持されると予想する専門家や、それ以外の分野でも成長すると見込んでいる専門家もいる。

Business Insiderでは、2021年におけるマイクロソフトの動向を5人の専門家に予想してもらった。大型買収はあるのか、ゲームやクラウドの分野は引き続き成長が見込めるのか、Surface製品は飛躍するのか。専門家の見立てを紹介しよう。

セールスフォースと競合するCRM分野で大型買収が起きる

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み