ピート・ブティジェッジ氏(右)とバイデン氏。大統領選からの撤退を決めた後から、ピート氏はバイデン支持を力強く打ち出していた。
REUTERS/Elizabeth Frantz/File Photo TPX IMAGES OF THE DAY SEARCH "POY USA ELECTION" FOR THIS STORY. SEARCH "WIDER IMAGE" FOR ALL STORIES
「バイデン氏、米次期運輸長官にピート・ブティジェッジ氏を指名」
12月15日にこの報道が流れると、友人たちから続々と喜びのテキストが入り、SNSのタイムラインもピート市長(ブティジェッジの愛称)がらみのフィードでいっぱいになった。自分のアイコンをブティジェッジの写真に変えている人までいた。
11月7日のバイデン当確から1カ月余り、アメリカでは日々発表される次政権人事に注目が集まっている。
勝利宣言で、次期大統領のバイデンと次期副大統領のハリスは、
「赤い州も青い州も関係ない。全ての人々のために働く大統領・副大統領になる」
と強調した。バイデン陣営はキャンペーン中から、「ダイバーシティ(多様性)」を優先事項に据え、「アメリカ史上最も多様な政権を目指す」「政権人事は、今日のアメリカ社会を反映したものにする」と約束してきた。
ハリスという女性初、黒人初、アジア系初の副大統領の誕生だけでも、この政権は大きな歴史的節目を作る訳だが、それにとどまらず、これまで発表してきた閣僚・高官人事は、確かに意欲的で、女性はもちろん、これまで政治の中枢に食い込めていなかった黒人やヒスパニックはじめ人種マイノリティ、移民などのグループから多数の人材を抜擢している。