1年間で株価パフォーマンスが最も悪かった銘柄は、翌年の初頭に大幅に値上がりする——そんなある種の法則が、株式市場には存在する。「下がるものは必ず上がる」という訳だ。
ゴールドマン・サックスのアレックス・メインテルによると、この法則はここ数年機能してこなかった。しかし2021年は当たる可能性が十分にあると言う。理由は簡単だ。最も値下がりした銘柄の株価は、他の銘柄に比べて長いこと低くとどまってきたからだ。
メインテルは顧客向けレポートの中で次のように記している。
「2020年の出遅れ銘柄の年初来パフォーマンスは2007年以来最も悪いが、水面下ではすでに回復が始まっている。その回復を支えるだけの根拠を持つ銘柄には、投資家の大きな関心が集まるだろう」
そもそもこの法則が2020年に機能しなかった理由は、第1四半期に新型コロナウイルスのパンデミックにより市場が暴落したからだ。
だがメインテルはいくつかの手法を用いて、世界経済の回復とともに2021年初頭に株価が回復する可能性の高い銘柄を特定した。その銘柄は、次の6つのテーマのうち少なくとも1つに当てはまると言う。
- 第1のテーマは「バリュー」。魅力的な株価水準にあり、アナリストの評価が上がるとともに持続可能な回復基調に入る可能性を秘めた銘柄だ。
- 第2のテーマは、メインテルが「コイルばね」と呼ぶもので、利益率上昇が見込まれ、投資家心理の改善をもたらす銘柄だ。
- 第3のテーマは「グロース」銘柄。ゴールドマン・サックスは、該当企業の利益と売上の回復については、他の証券会社に比べて強気な見方をしている。
- 第4のテーマは、「コンセンサス外の買い推奨」銘柄。各社アナリストの大半が「中立」または「売り」のレーティングを示すなか、ゴールドマン・サックスは強気に「買い」のレーティングを示す銘柄のことだ。
- 第5のテーマは「コンセンサスを上回る」銘柄。ゴールドマン・サックスは、2021年における該当企業の業績がコンセンサスを大きく上回ると予想している。
- 第6のテーマは、ゴールドマン・サックスのクオリティ評価で上位20%に入る「ハイ・クオリティ」銘柄だ。
以下に示す19銘柄は、メインテルが上記テーマに基づいて選んだ銘柄の最上位に挙げられているものだ。各銘柄について、メインテルが強気な理由(6テーマのうちどれか)も記してある。
それでは、ゴールドマン・サックスが示す目標株価に照らしたアップサイドの幅(2020年12月1日時点)に基づいて、ランキング形式で見ていこう。
19. SLグリーン(SL Green)
業種:不動産
時価総額:42億ドル
テーマ:コンセンサス外の買い推奨銘柄
目標株価までのアップサイド:14%
18. ボーイング(Boeing)
業種:資本財
時価総額:1,205億ドル
テーマ:コンセンサスを上回る銘柄
目標株価までのアップサイド:16%
17. コムスコープ(CommScope)
業種:情報技術
時価総額:25億ドル
テーマ:コンセンサスを上回る銘柄
目標株価までのアップサイド:18%
16. オールステート(Allstate)
業種:金融
時価総額:318億ドル
テーマ:コンセンサスを上回る銘柄
目標株価までのアップサイド:18%
15. ベクトン・ディッキンソン(Becton Dickinson)
業種:ヘルスケア
時価総額:693億ドル
テーマ:コイルばね銘柄
目標株価までのアップサイド:19%
14. オシュコシュ(Oshkosh)
業種:資本財
時価総額:56億ドル
テーマ:コンセンサスを上回る銘柄
目標株価までのアップサイド:19%
13. アリソン・トランスミッション・ホールディングス(Allison Transmission Holdings)
業種: 資本財
時価総額:46億ドル
テーマ:バリュー銘柄
目標株価までのアップサイド:21%
12. レゲット&プラット(Leggett & Platt)
業種:一般消費財
時価総額:57億ドル
テーマ:コイルばね銘柄
目標株価までのアップサイド:21%
11. ブリックスモル・プロパティ・グループ(Brixmor Property Group)
業種: 不動産
時価総額:46億ドル
テーマ:バリュー銘柄
目標株価までのアップサイド:24%
10. CACIインターナショナル(CACI International)
業種:情報技術
時価総額:61億ドル
テーマ:グロース銘柄
目標株価までのアップサイド:26%
9. マグノリア・オイル・アンド・ガス(Magnolia Oil & Gas)
業種:エネルギー
時価総額:16億ドル
テーマ:グロース銘柄
目標株価までのアップサイド:28%
8. サイモン・プロパティ・グループ(Simon Property Group)
業種: 不動産
時価総額:289億ドル
テーマ:ハイ・クオリティ銘柄
目標株価までのアップサイド:28%
7. エナジー・トランスファー(Energy Transfer)
業種:エネルギー
時価総額:171億ドル
テーマ:バリュー銘柄
目標株価までのアップサイド:29%
6. アクセルエンターテインメント(Accel Entertainment)
業種:一般消費財
時価総額:9億6800万ドル
テーマ:コイルばね銘柄
目標株価までのアップサイド:29%
5. アセットマーク・ファイナンシャル・ホールディングス(AssetMark Financial Holdings)
業種:金融
時価総額:17億ドル
テーマ:グロース銘柄
目標株価までのアップサイド:32%
4. ユナイテッド航空(United Airlines)
業種:資本財
時価総額:137億ドル
テーマ:コンセンサス外の買い推奨銘柄
目標株価までのアップサイド:33%
3. ハリバートン(Halliburton)
業種:エネルギー
時価総額:156億ドル
テーマ:コンセンサス外の買い推奨銘柄
目標株価までのアップサイド:36%
2. シュナイダー・ナショナル(Schneider National)
業種:資本財
時価総額:37億ドル
テーマ:ハイ・クオリティ銘柄
目標株価までのアップサイド:44%
1. インサイト(Incyte)
業種:ヘルスケア
時価総額:180億ドル
テーマ:ハイ・クオリティ銘柄
目標株価までのアップサイド:57%
(翻訳・住本時久、編集・野田翔)