洋服を通して文化をつくりたい。
その思いがここで果たせるのか、期待と不安を内混ぜにして山井梨沙(33)はスノーピークに入社した。2012年、24歳の時だった。
さっそく任されたのは「アパレル事業の立ち上げ」。当時、細々と存在していたアパレルラインを整理することから始め、イチからオリジナルブランドをつくるプロジェクトに着手した。
自身のキャンプ経験から、山井の頭にあったのは、二つの課題だ。メンズと比べて品数が少なく、あっても極端にガーリーなデザインに偏っていた女性向けのキャンプウェアを充実させたいという課題が一つ。もう一つは、より大きな「コアファンが楽しむ趣味でしかないキャンプの裾野を広げるには?」という課題だった。
つまり、アウトドアに馴染みの薄い都市生活者をいかに呼び込めるかというテーマ。そして、その答えにファッションはなれるのではないか、という仮説は描けていた。
英語喋れないアメリカ出張で掴んだコンセプト
山井が出張することになったオレゴン州ポートランドは近年、その環境意識の高さや、クラフトビール・サードウェーブコーヒーなどで知られるようになった街だ。
Joshua Rainey Photography / Shutterstock.com
時を同じくして、社長(父・太)から突然降ってきたのが「アメリカに行ってきてくれ」という指令。ポートランドを拠点とする人気アウトドアブランド「nau(ナウ)」から、コラボレーションの話が舞い込んだのだ。急遽、山井がスノーピークを代表するデザイナーとしてビザを取り、渡米することになった。