「まずは自分の足りない部分、学力欠損を補おう。不安になるのはそれからだ」
そう心に決めたシマオは、早速「ニュース時事能力検定」の勉強に取り込んだ。自己投資に時間とお金をかけることで、シマオの中には少しずつ自信が生まれてきていた。 しかし一方で、自己投資にお金をかけすぎることに、一抹の不安もある。
貯蓄と投資のポートフォリオを組む
シマオ:先日のお話で、人生の終盤にはお金が必要だということがよく分かりました。でも、お金ってなかなか貯まりませんよね。僕はひとり暮らしなので、余裕はある方なんですが、外食も多いし、節約するのもあまり好きじゃないんですよね。どうしたらいいんでしょうか?
佐藤さん:シマオ君は今、意識的に貯金していますか?
シマオ:一応、会社の財形貯蓄には入ってます。そうしないと使っちゃうんで……。でも、それは微々たる金額です。
佐藤さん:都心部に暮らしていたら家賃は高いし、生活費もかさみます。20代や30歳そこそこの人の一般的な給料で貯金しようと思っても、ほとんどできないでしょう。
シマオ:そうなんですよ!
佐藤さん:実は、老後にお金は必要と言ったけれど、それは若い時から貯金しろと言った訳ではありません。若いうちは貯蓄よりも投資が重要です。