Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
- 「Mobilize」は、フランスの自動車メーカー、ルノーのEVブランドだ。
- Mobilize EZ-1はカーシェアリング用ミニEVのプロトタイプで、リサイクル素材が多く使われている。
- ユーザーは車を使うときだけ料金を払い、交換式バッテリーなので車を連続使用できる。
従来の自動車メーカーが新しいEVとモビリティのブランドをスピンオフさせることは珍しいことではない。
フランスの自動車メーカー、ルノー(Renault)はこのトレンドに乗った最新の企業になった。「Mobilize」は、ルノーが手がける新しいモビリティ、エネルギー、データサービスのブランドで、この可愛らしいコンパクトEV「EZ-1」のプロトタイプとともに発表された。
Mobilizeは、ユーザーが必要なときだけEZ-1を使用して、使った分の料金を支払うシェアリングサービスを想定している。この小型車は2人乗りで全長はわずか7.5フィート(約2.3m)、ドアは足元までガラス製だ。また、リサイクル素材を50%使用しており、交換可能なバッテリーで従来のような長時間の充電が不要になっている。
このキュートなプロトタイプカーを詳しく見てみよう。
Mobilize EZ-1は、ルノーのモビリティ・ブランド「Mobilize」のプロトタイプだ
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
全長わずか2.3メートルで、2人乗りのミニEVだ
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
リサイクル素材を50%使用しており、Mobilizeによると、使用後は95%がリサイクル可能
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
廃棄物をなくす、継続的に資源を利用するという思想で作られている
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
外がよく見える、足元までの大きなガラス製ドア
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
隣に立っているのは、デザイン責任者のパトリック・ルシャルピー(Patrick Lecharpy)。車の大きさがよくわかるだろう
Mobilize EZ 1 のプロトタイプと、デザイン責任者のパトリック・ルシャルピー。
Renault
Renault
だがそれ以上に特筆すべきは、Mobilize EZ-1はカーシェアリングでの使用を前提にしていることだ
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
利用者は、車を使った分だけ料金を支払う
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
この車にキーは無い
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
代わりにスマートフォンでアクセスする
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
バッテリーは交換できる仕様になっている
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
つまり、バッテリーを新しいものに交換すれば、充電で車を使えない時間をなくすことができる
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
Mobilizeは、異なるニーズに応じた幅広いEVを製造したいと考えている
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
Mobilizeは、アメリカの都市部にあるカーシェアリングプログラムとよく似ているが、アメリカでの展開はなさそうだ
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
とは言え、充電について考え抜かれたこのミニEVは、我々に恩恵をもたらすだろう
Mobilize EZ-1のプロトタイプ。
Renault
Renault
(翻訳:Makiko Sato、編集:Toshihiko Inoue)