自動車部品大手マグナ、韓国LG電子と「1000億円合弁会社」設立の理由。CEOが語る欧米市場での「勝算」

マグナ LG電子

マグナ・インターナショナルとLG電子が合弁会社を設立する。

Magna International

  • カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルと韓国のLG電子が電気自動車(EV)向けパワートレインの開発を目的とする合弁会社を設立した。
  • 自動車産業のEVシフトが鮮明になり、マグナの存在感は増している。一方、LG電子も米ゼネラル・モーターズ(GM)と共同で、EV向け電池工場の設立を準備している。
  • マグナのスワミー・コタギリ最高経営責任者(CEO)はBusiness Insiderの取材に応じ、「この展開は長らく待ち望んでいたものだ」と語った。

マグナ・インターナショナルの自動車産業における存在感は急速に増しつつある。

カナダに本拠を置く同社の時価総額は230億ドル(約2兆4000億円)と、すでに十分な巨大企業だ。設立は1957年、自動車部品サプライヤー大手の一角として知られる。

傘下のマグナ・シュタイヤー(Magna Steyr)は、オーストリア・グラーツで世界最大の委託製造工場を運営。独BMWやジャガー・ランドローバーなどの自動車メーカーから組み立てを請け負う。

ごく最近、マグナは2020年末、韓国LG電子と全電動パワートレイン(モーター・チャージャー・バッテリーから電力を取り出す技術など)を共同開発することで合意したと明らかにした。

新たに設立される合弁会社は「LGマグナ・イーパワートレイン(e-Powertrain)」。2021年半ばまでに政府規制当局およびLG電子株主からの承認を得る予定で、従業員は1000人規模となる。

Business Insiderの取材に答えたマグナのスワミー・コタギリCEOはこう説明する。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み