クラウド市場でのシェア拡大に向け次々と施策をくり出すオラクル。2020年にはズーム(Zoom)との提携を発表。公式サイトでも大々的に(画像右上)紹介されている。
Screenshot of Oracle website/Business Insider Japan
- ドン・ジョンソンは半年前の2020年6月、「より幅広いクラウド分野全体に関わるミッションに専念」するため、オラクル・クラウド・インフラストラクチャ(OCI)を離れると発表している。
- ところが現在、ジョンソンはOCIに復帰し、新設の「オラクル・クラウド・プラットフォーム&AIサービス」と呼ばれる組織の運営にあたっていることがわかった。
- OCIについては、組織改編後も、ジョンソンが後任に指名したクレイ・マグワイクが「しっかりと」の陣頭指揮を続ける模様だ。
オラクルがクラウドと人工知能(AI)に関する新組織を設立。昨年までオラクル・クラウド・インフラストラクチャ(OCI)の責任者を務めていたエグゼクティブ・バイスプレジデントのドン・ジョンソンがその運営にあたる。
ジョンソンは、オラクルの創業者で最高技術責任者(CTO)のラリー・エリソンから、(サフラ・カッツと並ぶ)共同最高経営責任者(co-CEO)の候補者と目される有力幹部の1人。
「オラクル・クラウド・プラットフォーム&AIサービス」と呼ばれる新組織は、OCIの延長上にある。
12月11日の社内メールによれば、「オラクル共通の新たなユーザーエクスペリエンス(UX)を生み出すために、社内各部門からさまざまなチームが集まり、全社のクラウドビジネスが一体となって、根幹となるサービスをサポートしていく」という。