Mike Blake/Reuters; Joshua Roberts/Reuters; Skye Gould/Insider
[2021年7月6日 10:00 更新]
アマゾンの創業記念日である7月5日、同社を創業以来牽引してきたジェフ・ベゾスに代わり、アンディ・ジャシーがCEOに正式に就任した。
Amazon Web Services(AWS)を400億ドル規模のビジネスに成長させたジャシーとはどんな人物なのか。Insiderは十数人に及ぶ現役社員と元社員に取材を敢行。ジャシーのリーダーシップ像について聞いた。それらを総合すると、ジャシーは積極的に攻めの姿勢を貫く、顧客を中心とした考え方の持ち主だという。
※この記事は2021年2月5日7:00初出です。
Amazon Web Services(AWS)のアンディ・ジャシーCEOが大きな決断をするときは、たいてい「Chop(チョップ)」で決められる。
Chopとは、もともとはジャシーが大学時代に読んだ本『Charterhouse of Parma(邦訳:パルムの僧院)』の略からとった、アマゾンのシアトル本社の彼のオフィス横にある会議室の名前だった。しかし、そのうちジャシーが主催する重要なブレスト会議や事業計画を決めるための会議がChopと呼ばれるようになった。
Chopは大きな提案や、時には社員が小さく切り刻まれる場所でもある。
「アンディとChop会議をするなら、よく準備しておいた方がいい」と、ある元アマゾン幹部はInsiderに語った。
「彼は自分のチームに多大な信頼を寄せていますが、彼とのミーティングには最大限の注意と準備をしなければなりません。もし準備が不十分なら、彼は100マイル先から血の一滴の匂いを嗅ぎつけてくるサメのような存在になるでしょうから」
コロナ禍のため、オンラインで開催された最近のChop会議で行われた大きな決定は、アマゾンのクラウドホスティングサービスからソーシャルメディアアプリのParler(パーラー)を切り離すよう呼びかけたことだった。
アマゾンは最終的にParlerを禁止することを決定した。コンテンツ管理ポリシーの緩さにより極右の過激派から多大な支持を集めているこのアプリが、暴力的なコンテンツを制限するのに十分なことをしていなかったからだ。
Parlerを禁止することで、アマゾンは、言論に対するテック業界の力と影響力をめぐる議論に火をつけた。このことで、ジャシーのインターネットへの絶大な影響力が明らかになったと同時に、社歴24年のベテラン社員であり、AWSのトップとしてアマゾンの中でも屈指の有力幹部という存在が、新たに人々の関心を集めることとなった。
「AWSとジャシー、彼らはゲートキーパーです」と、ウェドブッシュ証券のアナリストであるダン・アイブスはInsider に語る。「ジャシーは、クラウドやテック業界だけでなく、ビジネス界でも最も強力なリーダーの一人なのです」
アマゾンの最古参幹部の一人であり、CEO のジェフ・ベゾスの側近でもあるジャシーだが、テック業界以外ではまだあまり知られていない。
2021年1月に53歳になったばかりのジャシーと一緒に仕事をしたことがある人たちは、彼のことを「本当にいい人で、部下に大きな期待を寄せ、彼らが次々と挑戦することを望んでいる人だ」と評価する。
ジャシーは、インターネット経済の多くの原動力となっているAWSの役割と、AWSがクラウド市場でトップに立ち続けるための自分の役割についてとても真剣に考えている。
彼の控えめな態度は、彼のすばらしい業績の数々からは想像するのは難しい。アマゾンが上場を果たした1997年に入社したジャシーは、すぐに出世し、一時はベゾスの最初の「影」のアドバイザーを務めたこともあった。彼は、過去3年間で2000万ドル以上の報酬を得ており、この水準はアマゾンでもトップクラスだ。
400億ドルの収益を生み出すAWS
アマゾンのクラウドコンピューティングの会議にて、AWSのロゴの前を通り過ぎる参加者。
REUTERS/Salvador Rodriguez
ジャシーをテック業界屈指の影響力を誇る人物として際立たせているものといえば、なんといっても2003年に彼がゼロから立ち上げたAWSでの経験だ。
20年足らずの間に、AWSは年間400億ドル以上の収益を生み出す巨大ビジネスへと成長し、クラウドコンピューティングの事実上のリーダーとなり、市場シェアは30%を超えている。これは、アマゾンにとって重要な収益源だ。現在アマゾンの営業利益の60%以上をAWSが占めているが、その売上高は全体の13%に過ぎない。
コロナ禍で多くの企業が苦戦する中、ロックダウンでオンラインサービスの需要とクラウドサービスへのニーズが高まったおかげで、AWSの業績は好調だ。2020年第3四半期のAWSの売上高は前年同期比29%増の116億ドルを記録。2日に発表した第4四半期の決算でも、売上高、純利益ともに過去最高を更新した。
ジャシーのAWSでの仕事は、他の業界リーダーからも尊敬を集めている。マイクロソフトの元CEOであるスティーブ・バルマーは、サティア・ナデラを指名する前にジャシーに自分の後任になることを打診したことがあったという。また、2017年にウーバーのCEOのトラビス・カラニックが退任した直後、ウーバーのCEOの座を狙っているとも噂された。
Insiderは、ジャシーがAWSで培ってきた経営スタイルや仕事の文化をより理解するために、ジャシーとともに仕事をしてきた十数人のアマゾンの現役社員や元社員に話を聞いた。
AWSの重要な意思決定が行われるChop会議
アマゾンのCEOとなったアンディ・ジャシー。
REUTERS/Mike Blake
AWSの重要な意思決定が行われるChopというのは、当初はジャシーのお気に入りのロックバンドであるデイヴ・マシューズ・バンドのポスターが飾られた会議室にすぎなかった。
しかしこの1年ほどで、AWSは新しいオフィスビル(「re:Invent」と名付けられている)の中にあるこのChopを2分割し、横並びの会議室に変更した。ジャシーが時間に遅れずに会議を行き来できるようにするためだ。ちなみに2つ目の会議室は、彼の好きな高校の先生の名前にちなんでRothschild(ロスチャイルド)と呼ばれている。
そして、AWSの社員の間で、ジャシーが関わる重要な会議が「Chop(チョップ)」と呼ばれるようになった。それらの会議ではたいてい激しい議論が交わされる。
彼の配下のさまざまなチームは、新製品などに関する詳細な計画を発表する際、アマゾンで使われている6ページにわたるメモを作り、それらをプレゼン資料に落とし込む。何十バージョンも作ることもあり、会議の準備に何週間もかかることもある。書類はすべてプリントアウトされ、ジャシーは出張中以外、デジタルで見ることはほとんどない。
プレゼンの時間になると、法務、製品、財務などのチームから50人もの人が会議室に集まり、部屋にいる全員が、時には30分もの間、完全な沈黙の中でプレゼン資料に目を通す。ジャシーが提案書を確認するときは、ペンではなく鉛筆を使う。そして、アマゾンの幹部のほとんどがそうであるように、他の人に話させた後に自分の考えを話すことを好む。
実際、ジャシーは「あなたが普段会うCEOのように地に足の着いた現実的な人」だと、ある元社員は言う。同時に、彼は簡単に物事を受け入れず、準備不足で会議に出てくる人に容赦なく厳しい質問をするそうだ。
「彼は愚かなふるまいには厳しい」と、元AWSのディレクターで、現在はIT管理ソフト会社Apptioの最高製品・技術責任者を務めるスコット・チャンセラーは言う。「このような会議でベストを尽くさない人は、2度目のチャンスを与えられることはしばらくないでしょう」
すべてのプレスリリースに目を通す
また、ジャシーは幹部には珍しく、細部にまで注意を払う人だ。
彼はAWSのすべてのプレスリリースを、発表される前にチェックする。また、AWSのサービス名やブランディングに大きな変更が加えられる時には、ほぼすべての案件を自分で承認するようにしており、大物CEOとしては異例のレベルで日々の業務に関与している。そして、自分が気に入ったときには、よく「Giddy up, let's get this going(はい、よし進めよう)」と言う。
ただし、このやり方には欠点がある。毎日7、8の会議をこなしている彼のスケジュールは少なくとも2週間先まで埋まっているため、彼に面会するのは容易ではない。AWSの広報担当者は否定しているが、緊急の決済を優先させるために、一部の社員の間でジャシーのカレンダーの空き時間をチェックし、交換するといったこともやっているという。
「彼は製品名、製品がどのように市場に伝えられるかの文章や、重要なブログについて決定権を持っているので、このやり方がとても非効率的なハブ・スポーク・モデルになる可能性がある」と、ある幹部は語る。
普通の上司ではありえないようなそんな細部へのこだわりに慣れてしまうと、新しい職場に異動するのは難しくなるのではないかと言う社員もいる。
しかし、AWSに入社した幹部社員のために、アマゾンは「Escape Velocity(脱出速度)」と呼ばれる3日間のプログラムを提供している。ある元社員は、このプログラムを「宗教的な改心」と表現し、新入社員を前の職場の習慣から解放するためのプログラムだという。
「プログラムの名前は、前の職場の同僚や文化の軌道から社員を解放するという意味でつけられたのです」と元社員は言う。
「100%アンディの世界だ」
2019年のアマゾンのCEOジェフ・ベソス。
MARK RALSTON/AFP via Getty Images
コーディングの経験には乏しいハーバード・ビジネススクール卒のジャシーだが、ベゾスはジャシーに対し、クラウド部門の経営にかなりの自由度を与えるほど、そのやり方に尊敬の念を抱いている。
AWSがアマゾンの中核事業である小売業とはまったく異なる業界ルールや顧客基盤を扱っているということも理由の一つだが、2016年にAWSの上級副社長からCEOに昇格したジャシーにベゾスが全幅の信頼を置いていることの証でもある。
「ジェフは完全にアンディに任せて仕事をさせてきました」とある元幹部は言う。「これは100%アンディの世界です。ジェフはアンディに何をすべきかを指示しないし、彼らは組織図の上ではほぼ同格なのです」
ベゾスとジャシーの違いは、おそらく2015年のニューヨーク・タイムズ紙に掲載されたアマゾンの過酷な労働環境についての記事の後によく例として出されたと、AWSの元事業開発担当マネージング・ディレクターのタイミュール・ラシードは言う。
当時ベゾスは、この話はアマゾンの文化を正確に表していないと全社向けにメールを送った。一方、ジャシーはAWSの社員に「我々は新しい日常を作り上げている」と社員を称えるようなメールを送った。
「私がアンディのことが好きなのは、彼が本物で、誠実で、共感力のある人だからです。いろんな意味で、AWSはアンディの会社なのです」とラシードは言う。
元AWS副社長で、同社の数少ない優秀なエンジニアの一人でもあったティム・ブレイは、アマゾンでの5年間、ベゾスと同じ部屋はおろか、同じメールのスレッドにも入ったことがなかったという。2020年、アマゾンの倉庫労働者の扱いへの懸念を理由に同社を退職したブレイは、それは彼が技術的な決定にしか関与していなかったからだろうと言ったが、AWSがほとんど独立したビジネスのように運営されていることは確かだという。
「アンディはAWSで非常に大きな自由度を与えられていると思いますが、それは彼がこれだけ素晴らしい結果を出してきたからでしょう」とブレイは語る。
しかしジャシーは、AWSの企業開発や買収のような大きな話のときには、べソスに相談している。
例えばベゾスは、2016年にAWSとセールスフォースの間で画期的なパートナーシップ契約を結ぼうとした時、ジャシーとセールスフォースのマーク・ベニオフCEOとのミーティングに参加したという。契約を締結したのはジャシーだったが、セールスフォースがAWSのサービスに4億ドルを費やすというパートナーシップの合意を取り付けたのはべソスだそうだ。
べソスの「疑問符」メールとジャシーからの「ナイス」メール
ベゾスの有名な疑問符(question mark)のメールは、今でもAWSの従業員に届く。ベゾスは顧客からのメールを読み、そのメールに疑問符を一つ付けて、適切に対応できる社員に転送することで知られている。
「いつもベゾス氏の存在感を感じるのは、彼が顧客の不満の心配をするときです」と、元AWSのディレクターだったチャンセラーは言う。「ジェフがメールを読み、疑問符とともにメールを転送すると、社員はいち早く解決しなければならないんだと悟るわけです」
ベゾスと同じように、メールに関してはジャシーも独自のコミュニケーションスタイルを持っている。ベゾスが単なる疑問符で返事をするのに対し、ジャシーのキャッチフレーズはシンプルな 「ナイス」だ。
AWSが社員にサービス開始に関する現状報告や取引の終了についてのメールを送るとき、ジャシーはいつも「ナイス」という一言で、感嘆符の数を変えながら返事をするそうだ。
これらの「ナイス」メールは社員の間では有名で、一部の社員は、彼が自動応答システムを作ったと信じてさえいる。
社内では、ジャシーは特徴のある行動で知られている。長い間BlackBerryの携帯電話を使うことに固執し、それをサポートするサービスを考えようとしないAWSの幹部をよくからかっていたという。大のビーフジャーキー好きとしても知られている。アマゾンが毎年開催しているクラウドカンファレンス「re:Invent」の初期の頃には、ジャシーの好みを考えて、何種類ものジャーキーの盛り合わせがビュッフェ形式で用意されていたこともあった。
仕事以外では、大のスポーツファンとして知られている。彼は今でもアマゾンの現役社員と元社員のグループでサッカー賭博を主催したりする。自宅の地下には大きなスポーツバーがあり、スーパーボウルなどの主要スポーツイベントのチケットが飾られている。2020年には、シアトルのアイスホッケーチーム「シアトル・クラーケン」の少数株主グループの一員にもなった。
エンジニア経験が豊富な競合他社の幹部と異なり、ジャシーは技術に明るいとは言えない。そのため、ゼロからスタートし、重要な技術を開発したり、大企業の顧客にソフトウェアを販売したりすることを学ばなければならなかったため、苦労人だとも見られている。
入社間もなくの頃はよく、大口顧客の取引にどのようにアプローチするかについて営業幹部と激しい議論を交わしていたが、後になって彼らの方が正しかったことが分かったことがあると、ある元幹部は言う。しかし、今ではジャシーの営業能力は大幅に向上し、AWSの大口顧客と直接やりとりするようになった。
世界はアマゾンに頼っている
アマゾンの成功めぐって、AWSとジャシーは近年、摩擦を経験してきた。
政治家は、アマゾンの肥大化する市場での力に対し、さらなる規制を求めており、一部ではAWSの別会社化を強要する考えもあるようだ。2020年10月に発表されたテック業界に関する広範な下院の独禁法レポートでは、議会は、競争優位性を不当に行使しているとされるAWSのビジネス慣行に注目している。それらの慣行の中には、顧客を囲い込み、彼らの機密データにアクセスするということも指摘されている。
AWSはまた、昨年、大きな期待を持って狙っていた国防総省とのクラウド契約がマイクロソフトに取られてしまったことで、トランプ政権との政治的な対立に巻き込まれた。AWSは国防省がマイクロソフトとの契約の意思を再確認した後も、この決定をトランプ前大統領のベゾスとの確執に基づいた「政治的に腐敗した契約賞」だとして、繰り返し異議を唱えてきた。
ジャシーは、政治問題に関してはアマゾンで最も発言力のある幹部の一人だ。彼はツイッターで黒人の警察による殺害事件を非難し、子どもの頃にアメリカに連れてこられた不法移民の保護を支持し、LGBTQコミュニティの一員である人々を差別することを違法とする判決を称賛する強い発言をしている。ジャシーはまた、トランプがアマゾンを「軽蔑している」と言ったことを公表した。
2020年にコロナウイルスが世界を狂わせ始めたとき、AWSは、グーグルやマイクロソフトなどの競合他社に比べて価格設定に柔軟性がないとの報道が複数あったことから、批判を浴びるようになった。同社はその後、景気低迷で打撃を受けた顧客のために特定の契約条件を修正するなど、対応するようになったようだ。
Insiderが入手したメールによると、パンデミックの初期の頃、ジャシーはAWSの従業員に「世界はアマゾンに頼っている」と話していたという。たしかにその通りかもしれない。AWSは、ビデオストリーミングアプリからオンラインバンキング、政府のデータストレージまで、あらゆるサービスを供給しており、インターネットの主要なバックボーンとなり、ZoomやNetflixのようなサービスが依存している基盤となっている。
AWSが「常にサービスを停止しないようにしている」ことを考えると、アマゾンがParlerを禁止する決定を下したことはとても重要な意味があると、最近ある元幹部社員は語った。アマゾンのサービスは顧客の業務の重要な部分に関わるため、顧客が「Parlerに起きうることなら、自分にも起きうる」と考えることを望んでいないからだ。
現在、ジャシーが特に興味を持っている分野の一つは、BLM(ブラック・ライブズ・マター)運動である。アマゾンは、黒人幹部の数を倍に増やし、技術的文書の中で差別的に聞こえる「スレーブ/マスター」や「ホワイトリスト/ブラックリスト」といった言葉を禁止するという決定を下した。
これはジャシーとアマゾンの小売部門トップのジェフ・ウィルケが、アフリカ系アメリカ人労働者を代表する社内グループ「Black Employee Network(黒人従業員ネットワーク)」のメンバーと会談した後のことだった。2021年、ジャシーは同グループのエグゼクティブ・スポンサーであるウィルケの役割を引き継ぐことを決めたという。
「構築か買収」の戦略
AWSは、大規模な買収に対して常に「懐疑的」な見方をしてきたようだ。ジャシーの戦略は常に「構築か買収」であり、AWSは2013年に独自の企業開発チームを結成したという。
AWSのコアビジネスを減速させることへの懸念や、場合によってはクラウドの普及を加速させるというアマゾンの目標との関係が弱いということが、同社を大きな買収案件から遠ざけていると、関係者の一人は語る。
しかし、ほとんどのビジネス用ソフトウェア企業がそうであるように、AWSの巨大な規模を考えた時、さらなる成長を実現するためには、すぐにでも企業買収を開始しなければならないだろう。
実際、AWSは過去5年以内に起こった主要なIT企業の買収案件をほぼすべてチェックしていると、ある元幹部は言う。この証言は、AWSがある時点で、結局はセールスフォースが277億ドルで買収することになったチャットアプリのSlackの買収を考えていたという2017年の報道の信憑性を示している。
その後ジャシーは、既存のサービスの構築と販売を優先することを選択した。
数年前、ジャシーは「Chopミーティング」の中で、今日のAWSの販売戦略の指針となっている「戦略的サービス」の頭文字を作り出すきっかけを作った。会議の中でジャシーは、同社のデータベースサービスの成長を加速させるべきだと述べ、AWSが必要とする「差別化と価値」を提供できる5つの既存製品を指摘したと、元AWSマネージングディレクターのラシードは言う。
ラシードによると、会議後、ビジネス開発チームが、ジャシーが挙げた5つの戦略的製品(Kinesis、Redshift、Aurora、DynamoDB、Lambda)を営業担当者が覚えやすいように「KRADL」という頭文字を考え出したそうだ。
AWSの未開拓分野には量子コンピューティングがある。一部の社員は、ベゾスが2019年に最初の量子製品を立ち上げた会社であるアマゾンとAWSのため、新しい量子コンピューティングのロードマップを承認したと言っている。
おそらくベゾスのAWSに対する評価は、10月に行われた社内のミーティングに最もよく表れていたのではないだろうか。ベゾスは、AWSがどのようにして顧客がコロナ禍を乗り切ったのかという質問に対して、こう答えている。Zoomのような企業が、コンピュータの世界における増大した消費者のニーズを満たすことができたのは、過去数年間にAWSが構築してきたクラウド技術のおかげだと。
「もし彼らがAWS以前の古い世界にいたら、需要の増加に対応するために新しいデータセンターを建設し、新しいサーバーを設置し、すべてをセットアップしなければならなかったでしょう」とベゾスはAWSの最大の顧客に言及している。
「文字通り、このチームが15年前に発明した新しいコンピュータの使い方のおかげで、それが可能になったのです」
(翻訳・編集:大門小百合)