【佐伯ポインティ・エロデューサー4】非暴力的で対等なエロ届ける。Netflixでの世界配信目指す「純猥談」の裏側

2020年12月、株式会社ポインティは大きな挑戦を発表した。

佐伯ポインティ(27)たちが発掘した猥談を、Netflixへ届ける。佐伯らに日々送られてくる猥談の中でも、切なさや悲恋を前面に押し出したもの、通称「純猥談」の映像化を決めたのだ。クラウドファンディングで資金を募り、1カ月で製作費330万円を達成した。

「世界に存在するべき猥談だ」

『純猥談』新作映画化応援プロジェクト

17分の短編映画『私たちの過ごした8年間は何だったんだろうね』は2020年12月24日にYouTubeで公開。再生回数100万回、いいねは1万を超える。

『純猥談』新作映画化応援プロジェクト

始まりは、佐伯の友人であり映像ディレクターでもあるYP(25)からのLINEだった。フォロワーから投稿されたある「純猥談」を、映像化しないかと持ちかけてきたのだ。

「僕には大学生の頃、よくセックスをする友だちがいた」

投稿はそんなモノローグから始まる。「僕」と彼女はお互いにパートナーがいながら身体を重ね続ける。浮気の途中で、彼女は「僕」に対して本気になってしまうが、「僕」はその想いを知りながら「セフレ」としての関係を続ける。卒業後に「僕」は彼女と再会するも —— 。

『触れた、だけだった。』と名付けられたこのエピソードにいかに心動かされたかを、YPは熱を込めて語った。

匿名でしか吐き出すことのできない、やり場のなさ。誰もがどこかで感じたことのある、身を裂くような気持ち。この話を求めている人はきっといるから、それを映像という手段で届けないか、いや、届けるべきだ —— その熱意に佐伯は押された。

動画: 純猥談(【短編映画】純猥談 - 触れた、だけだった。)

第一弾はYPが監督を務め、YouTube上で公開すると瞬く間に広がった。「エモ過ぎてしんどい」「大学生クズエピを美化した傑作」……。無名のチャンネルから、650万回再生というヒットが生まれた。

「純猥談」にはドラマ化やメディア連載のラブコールも相次いだ。映像化のオファーもあったが、もっとも自由度高い制作のために、佐伯らはクラウドファンディングという道を選んだ。2021年2月には、河出書房新社から書籍の出版も決まった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み