Windows標準機能を駆使してスクリーンショットを素早く撮影してみよう。
REUTERS
パソコンのディスプレイ上に表示されている画面をスクリーンショット(画像データ)として保存する場合、Windows 10ではいくつかの方法が用意されている。
下記では画面全体および、画面の一部分だけを保存する方法など、Windows 10でスクリーンショットを撮る一般的な手法を解説する。
1. PrtScnキーをでのスクリーンショットには5つの「小技」アリ
「Print Screen」は、一般的にはキーボードの右上のエリアに配置されている。
撮影:中山智
最も手軽にパソコンの画面に表示される内容をコピーして、さらに保存するのは、キーボードの「画面印刷」キーを使う方法だ。
通常は「PrtScn」(もしくは「Print Screen」など) とラベルが付けられており、ファンクションキーの中やその近くの一番上の行に配置されている。
ノートパソコンのようにキーが省略されている場合は、「Fn」キーを押して「PrtScn」ボタンとして機能させる(「Fn+PrtScn」を同時に押す)必要があるケースも多い。
【1】「PrtScn」だけを押すと……
画面全体がイメージとしてクリップボードに保存される。スクリーンショットは、「ペイント」や「Microsoft Word」など、画像を扱えるソフトに貼り付けて、 画像データとして保存しよう。
【2】「Alt」キーを押しながら「PrtScn」キーを押すと……
アクティブなウィンドウだけがクリップボードにコピーされ、別のアプリに貼り付けることができる。
【3】「Windows」キーを押しながら。「Shift+S」キーを押すと……
画面が暗くなり、マウスポインターが「+」に変わる。そのポインターをドラッグして、キャプチャーしたい部分を選択すると、その範囲がクリップボードにコピーされる。
あとは上記の方法と同じように、別のアプリで貼り付けられる(このショートカットは、2017年4月に配信されたWindows10 Creators Update以降のバージョンがインストールされている場合にのみ機能する)。
【4】「Windows」キーを押しながら 「PrtScn」キーを押すと……
画面全体がイメージファイルとして保存される。保存先は「ピクチャ」フォルダーにある、「スクリーンショット」という名前のサブフォルダーとなっている。
【5】「切り取り&スケッチ」でWindows 10のスクリーンショットを撮る方法
「Windows」キーを押しながら。「Shift+S」キーを押してスクリーンショットを保存する機能は、「切り取り&スケッチ」というユーティリティーで「Windows 10 October 2018 Update」以降のバージョンで利用できる。
「切り取り&スティッチ」を使用すると、四角形だけでなくマウスポインターでなぞった部分だけをクリップボードに保存することも可能だ。
1. スタートメニューから「切り取り&スケッチ」を起動して、「新規」をクリック。
「切り取り&スケッチ」を起動させる。
画像:筆者によるスクリーンショット。
2.「Win+Shift+S」を押したときと同じ状態になる。
4つの切り取り方法が用意されている。
画像:筆者によるスクリーンショット。
画面上にはボタンが表示されており左から「四角形の領域切り取り」「フリーフォーム領域切り取り」「ウィンドウの領域切り取り」「全画面表示の領域切り取り」が割り当てられている。
3.「フリーフォーム領域切り取り」をクリックすると、切り抜きたい部分だけをマウスでドラッグして選択できるようになる。
カーソルをドラッグしながら範囲を選択。
画像:筆者によるスクリーンショット。
マウスボタンから指を離すと、始点と終点を結んだ線で囲まれた範囲がクリップボードに保存される。あとは別のアプリで貼り付ければいい。
【6】「ゲームバー」でWindows 10のスクリーンショットを撮る方法
ゲームバーは、Windowsでプレイ中のゲームをスクリーンショットとして保存したり、ビデオを録画したりできる機能。 使用方法は次のとおり。
1. スタートメニューか「Xbox コンソール コンパニオン」からスクリーンショットを保存したいゲームを起動する。
2. ゲームのプレイ中に「Win+G」キーを押すと、ゲームバーがオーバーレイで表示される。
ゲームバーはゲーム画面上にオーバーレイ表示され、各種スクリーンショットツールが利用できる。
撮影:中山智
3. ゲームバーのカメラアイコンをクリックするか、「Win+Alt+PrtScn」のショートカットでスクリーンショットの保存が可能。
そのまま自動的に「キャプチャー」フォルダーにある「ビデオ」フォルダーへと保存される。
また、ゲームプラットフォームの「Steam」でプレイ している場合は 、「F11」キーがスクリーンショットに割り当てられているので、「F11」キーを押すと、Steamのスクリーンショットフォルダに自動で保存される。
(文・中山智)
中山智:海外取材の合間に世界を旅しながら記事執筆を続けるノマド系テクニカルライター。雑誌・週刊アスキーの編集記者を経て独立。IT、特に通信業界やスマートフォンなどのモバイル系のテクノロジーを中心に取材・執筆活動を続けている。