5日早朝、南太平洋でマグニチュード8.1の大地震。日本近海で若干の海面変動も津波被害の恐れはなし

サムネイル

2021/03/05 10:10公開

提供:ウェザーニュース

日本時間の3月5日(金)4時28分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(ケルマデック諸島)で、地震の規模(M:マグニチュード)は8.1と推定されます。

オセアニア〜中南米などの太平洋の広域に津波発生の可能性があります。

この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。(10時08分 気象庁発表)

ニュージーランド周辺では昨夜からM7以上の地震が3回発生しています。

オセアニアで津波を観測

この地震により、震源からやや離れた各地で津波が観測されました。

観測された津波の高さ(8時41分 PTWC発表)

0.56m オーストラリア領ノーフォーク島 キングストン

0.30m ニュージーランド グレートバリア島

0.16m ニュージーランド イーストケープ

0.15m ニュージーランド ノースケープ

0.05m トンガ ヌクアロファ

0.03m サモア アピア

震源近傍の潮位観測点からはデータが入っておらず、状況を調査中です。

津波が発生した場合、到達までにかかる時間

津波が発生した場合、到達までにかかる時間。米国海洋大気庁Webサイトより

提供:ウェザーニュース

太平洋津波警報センター(PTWC)によると、以下の国や地域では津波襲来のおそれがあります。

  • 3m以上

 ケルマデック諸島(ニュージーランド)

  • 1〜3m

 ニューカレドニア、バヌアツ

  • 0.3〜1m

 南極、オーストラリア、チリ、コロンビア、クック諸島、コスタリカ、エクアドル、フィジー、フランス領ポリネシア、コスラエ島、メキシコ、ナウル、ニュージーランド、ニカラグア、パナマ、ペルー、ピトケアン諸島、ポンペイ、サモア、ソロモン諸島、トンガ、ウォリス・フツナ

日本の沿岸では津波被害の心配なし

気象庁によると、国内で若干の海面変動が予想される沿岸は次のとおりです。

<津波予報(若干の海面変動)>

北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、千葉県内房、伊豆諸島、小笠原諸島、相模湾・三浦半島、静岡県、愛知県外海、伊勢・三河湾、三重県南部、和歌山県、徳島県、高知県、宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、奄美群島・トカラ列島、沖縄本島地方、大東島地方、宮古島・八重山地方

若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。

若干の海面変動が予想される時刻は、早い沿岸で5日14時30分頃です。これらの沿岸では今後1日程度は若干の海面変動が継続する可能性が高いと考えられます。

震源近傍では“日本での震度5強”程度の揺れか

米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)によると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のⅧ程度の揺れがあった模様です。

厳密な比較はできないものの、日本の気象庁震度階級に換算すると震度5強程度に相当する揺れとみられます。

同所の解析では、震源の深さは約20kmで、逆断層型の地震とみられ、津波の発生しやすいメカニズムと推定されます。

>>国内の地震情報一覧

>>ウェザーニュース記事一覧

(文・ウェザーニュース

"ウェザーニュース"より転載(2021年3月5日公開の記事)

ウェザーニュースは、株式会社ウェザーニュースが運営する天気専門メディアです。ウェザーニュースアプリでは、高精度な天気予報をはじめ、天気や季節に関する多彩なコンテンツを配信中。

※ウェザーニュース提供の記事に関する注意事項は、転載元ページの「ご利用に際して」をご確認ください。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み