ボルボのグローバルCEOが語る「完全EV化戦略」の全貌。中国親会社との関係、オンライン販売移行…

ボルボ ホーカン・サミュエルソン

ボルボ(Volvo)のホーカン・サミュエルソン最高経営責任者(CEO)。

ADAM IHSE/Getty Images

スウェーデンのボルボ(Volvo)は、2030年までに全車種を電気自動車(ピュアEV)に移行し、内燃機関からの脱却を目指す自動車メーカーの一角として名乗りをあげた。また、同社は今後市場投入するEVの販売をオンラインのみで行う体制にシフトする。

米フォードを離れて中国の浙江吉利(ギーリー)傘下に入っておよそ10年。そのほとんどの時間をトップとして率いてきたのがホーカン・サミュエルソンだ。

スウェーデン王立ストックホルム工科大学卒の70歳は、ドイツのトラック(商用車)メーカー大手マン(MAN)のトップを務め、2012年10月にボルボの最高経営責任者(CEO)に就任した。

企業トップとしての責務を負うことは「そんなに好きじゃない」と認めつつも、いつも「どうしたらより良い経営ができるのかを探り続けてきた」というサミュエルソンCEO。だからこそ彼は、サブスクリプション販売の導入やEVシフトといった従来の限界を超えた挑戦へと、ボルボを導いていく。

ボルボあるいは自動車産業全体が向き合うEVシフトという難関について、さらにサミュエルソンCEO自身がこの劇的な変化をどう感じているのか、語ってもらった。

安全性とサステナビリティを同時に追求

Insider(I):2020年12月に、ボルボが全面的にEVシフトするのは時間の問題だと発言されています。いま思えばあれは今回の発表に至るヒントだったんですね。2カ月間、何を待っていたのですか?

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み