地球温暖化は全世界に影響を及ぼすが、一部の国、特にインドは他国に比べ失うものが多い。対照的に、アラスカ、カナダ北部、シベリアなどは、氷冠が溶けて海面が上昇することで、少なくとも経済的観点で見ると得をする。
プリンストン大学研究者らのワーキングペーパーによると、熱帯の一部では、今世紀末までに最大15%の厚生損失(ここでは、地球温暖化と気候変動による経済福祉・社会福祉の減少を意味する)があるという。一方で、寒帯の一部は恩恵を受ける側になるかもしれない。
気候変動の影響は、国によって異なるだけでなく、一国内でも大きく偏る。インド準備銀行(RBI)が2020年4月に公表した報告書によると、パンジャブ州やビハール州などの農業地域は、他の地域よりも地球温暖化の影響を強く受けるという。
本稿では、世界のどの地域が地球温暖化で得をし、どの地域が損失を被りそうかを見ていこう。