オラクル会長発言「100社以上がSAPの基幹業務システムから乗り換え」。顧客企業の具体名まで暴露した

prime_oracle_rally

オラクル会長兼共同創業者のラリー・エリソン。

Justin Sullivan/Getty Images

オラクルの共同創業者で会長のラリー・エリソンは、競合のエスエーピー(SAP)と契約する企業・政府機関100社以上が、部分的あるいは全面的にオラクルの基幹業務システム(ERP)ソフトウェアに移行したか、移行の過程にあると語った。

第3四半期(2020年12月〜21年2月)だけで「契約金額は合計で数億ドルに達する」という。

エリソンの発言は長年のライバルである両社の競争が激しくなってきていることの証左だ。2020年9月には、SAPのルカ・ムチェチ最高財務責任者(CFO)がシティグループ主催のカンファレンスで「確認したところ、オラクルに奪われた顧客は1社もない」と発言していた。

エリソンは3月10日の第3四半期決算発表の際、自分の(発言)持ち時間のすべてをこのムチェチ発言への報復に充てた。

彼は発言のなかで「SAP」という単語を80回以上使い、オラクルからSAPに乗り換えた企業を具体名まで明かした。鉄道車両メーカーのTPX、セキュリティサービスのG4s、太陽光パネルメーカーのファーストソーラー、通信会社のトランジット・ワイヤレスらがそれだ。

「(ムチェチは)もうちょっとしっかり顧客データを確認すべきだったんじゃないか。第3四半期だけで、金額にして数億ドルにのぼるSAPのERPシステムの大手顧客が、オラクルの『Fusion(フュージョン)ERP』に乗り換えている。しかもこの動きは第3四半期だけでなく、ここ数年続いているものだ」

エリソンによれば、具体名をあげた企業すべてが完全にオラクルに移行したわけではなく、SAP製品の利用を継続している企業もあるという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み