「テスラの一極支配は2025年までに終わる」フォルクスワーゲンが逆転の可能性。UBSの世界EV市場予測

電気自動車 充電ステーション

イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の圧倒的な存在感と発信力の影響でテスラ(Tesla)の躍進ばかり目立つ電気自動車(EV)市場だが、2025年までに大きな変化が起きそうだ。

Cavan Images/Getty Images

スイス金融大手UBSは、急拡大する電気自動車(EV)市場で最も有望なレガシー自動車メーカーはどこか、ここしばらく精査を進めてきた。

同社がとくに注目してあらゆる視点から分析を行ってきたのは、独フォルクスワーゲン(Volkswagen)が2020年に発売した「ID.3」だ。EV産業の先行きや、大手レガシー自動車メーカーとテスラ(Tesla)やニオ(NIO)のような新興EVメーカーとの競合がどう展開していくのかを読み解く上で良い参考になる、という考えのようだ。

UBSのアナリストらは同車種を、レガシー自動車メーカーによるEV市場への進出の代表格とみる。

フォルクスワーゲンはトヨタに次ぐ世界第2の販売台数(2020年)を誇る自動車メーカーで、「ID.3」は同社が完全にゼロから立ち上げた初めてのEV。UBSによれば、完成車メーカー(OEM)のなかでは電動化戦略の世界展開に最も積極的なのが同社だという。

UBSは3月2日、パトリック・ヒュンメル率いるアナリストチームによる包括レポートを公表。EV市場におけるID.3の競争力を強調した上で、フォルクスワーゲンの「かつてない強力なEV攻勢」のけん引力になると指摘した。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み