個人の価値を可視化する暗号資産プラットフォーム「BitClout」。著名VC出資も賛否噴出、その理由とは

3週間前、ベンチャーキャピタリスト(VC)たちは、自分たちの「評判」が売りに出されていることを知った。

BitClout(ビットクラウト)投資を始めた一人は、「私は、@chamathと@elonmuskに投資している。そろそろ自分のファミリーオフィスを持った方がいいだろうか」とツイートした。

ここで言う「@chamath」とは著名な投資家チャマス・パリハピティヤのこと、「ファミリーオフィス」とは超富裕層が持つ資産管理会社のことだ。これぞBitCloutの魅力——お気に入りのVCの評判に投資することで、自尊心も高まる。

匿名の開発者グループが創設した暗号資産プラットフォームであるBitCloutは、たしかに注目を浴びている。Twitterの一部を複製し、1万5000人のプロフィールを本人の許可なくアップロードしたのだから。Twitterのジャック・ドーシーCEOは以前、分散型ツイッターを検討中だと発表したが、一工夫加えたBitCloutが先を越した格好だ。

BitCloutは、それ自体が暗号(仮想)通貨だが、それをビットコインで買う。そして、BitCloutで「クリエイターコイン」というものを購入する。

クリエイターコインとは、人気の高いインフルエンサーの名前で発行される仮想通貨のこと。多くの人がクリエイターコインを購入すればするほど、その価格は上昇する。つまり、クリエイターの人気が上昇すれば、それだけコインの価値も上がるというわけだ。プラットフォーム上には、週次でコイン価値の上位者リストが掲載されている(現在、トップはイーロン・マスク)。

BitCloutのプラットフォーム上に表示される上位クリエイター

BitCloutのプラットフォーム上に表示される上位クリエイター。

https://bitclout.com/creators

もし自身のTwitterアカウントからBitCloutのアカウントが作成されたら、それが自身のアカウントとなり、BitCloutから専用の「鍵」が提供される。その鍵を使ってクリエイターコインを発行し、売れば利益を得られる。アカウントがない場合でも、BitCloutのアカウントを作成し、他のクリエイターコインを購入することは可能だ。ただし後者の場合、自身のクリエイターコインは発行できない。

BitCloutは、Twitter、暗号、排他性、インフルエンサーといった、多くの要素を組み合わせて成り立っている。VCが魅力を感じる要素ばかりだ。これまでBitCloutに出資した投資家を見れば、その魅力はいっそう高まる。パリハピティヤが運営するソーシャル・キャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツ、セコイア・キャピタル、ウィンクルヴォス・キャピタルなどだ(IT系ニュースメディア「TechCrunch」報道)。

VCの見方は真っ二つ

突然注目を集めることとなったBitCloutについて、シリコンバレーの意見は二分している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み