無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


億万長者の人生よりインパクト投資を選んだスウェーデン人起業家。「トータルで見ればいいことできたと感じたい」

スウェーデンのスタートアップであるクラーナは、「BNPL(Buy Now Pay Later:今買って、後で支払う)」と呼ばれる分割払いのサービスを提供するフィンテック企業。同社は2021年3月初めに10億ドル(約1000億円)を調達し、企業価値は310億ドル(約3兆1000億円)に達した。

フォーブスによれば、これにより共同創業者のうちCEOのセバスチャン・シーミアトコウスキー(Sebastian Siemiatkowski)と元CFOのビクター・ヤコブソン(Victor Jacobsson)の2人の資産は、それぞれ20億ドル(約2000億円)を超えた。

ニクラス・アーダルベット

クラーナの共同創業者ニクラス・アーダルベットは、なぜ億万長者になるチャンスを棒に振ったのか?

Courtesy of Norrsken Foundation

3人目の創業者であるニクラス・アーダルベット(Niklas Adalberth)は2015年にクラーナを去っているが、当時保有していた8%の株の価値は現在であれば25億ドル(約2500億円)に迫っており、今頃同じように億万長者になれたはずだった。

しかし、アーダルベットは持っていた株を数年間で売却し、その資金を慈善事業やインパクト投資に向けている。現在も0.75%の株式を保有しているが、その価値は2億3000万ドル(約230億円)ほどだ。

39歳のアーダルベットは、今回の大規模な資金調達について聞いたとき、昔の同僚にとってはいいことだが、自分ももっと長く株を保有していればいま取り組んでいる非営利事業にもっと資金を回せたかもしれないと、複雑な気持ちになったという。2005年創業のクラーナの企業価値は、当時副CEOだったアーダルベットが退職して以降、1300%近く上がっている。

しかし、アーダルベットは自分の選択を後悔してはいない。2016年には、1億4000万ユーロ(約182億円)で非営利団体であるノルフェン財団(Norrsken Foundation)を立ち上げた。ヨーロッパの起業家たちに、まだ生きている間に自分の財産を他の誰かに使おうという気持ちになってもらいたい、気候変動やメンタルヘルスなど社会課題に取り組む企業に投資してほしい、という想いからだという。

ストックホルムの自宅で取材に応じてくれたアーダルベットは、こう話す。

「複利は世界七不思議に次ぐ謎だ、と言われますが、インパクト投資も同様です。社会を良くしようとする活動が早ければ早いほど、将来へのインパクトは雪だるま式に増える。

クラーナに残って自分の資産を増やすべきか、それとも世界がこのお金を一番必要としているいま使うべきか。答えは明白でした」

「トータルで見ればいいことができた」と感じたい

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み