アメリカはなぜワクチンを“爆速”接種できたのか。有事に弱い日本との違い

おとぎの国

REUTERS

ニューヨーク州のクオモ知事は4月12日、州住民の4人に1人がワクチン接種を完了、40%近くの住民が少なくとも1本の接種を済ませたと発表した。1週間の新型コロナ陽性者率平均値も3.58%と、2020年12月1日以来最低レベルにまで落ちた。冬に起きていた感染の波が、やっと落ち着いたということだ。

レストランの室内営業再開も本格化し、4月19日からは深夜0時までの営業が認められた。在宅勤務の人が圧倒的に多いため、閉まったままの店舗も少なくないが、道を歩く人の数も増え、人の顔も目に見えて明るくなってきた。この1年間の引きこもり生活のストレスから、やっと少しだけ解放され、気持ちに余裕が出てきた感じだ。全米の失業率も順調に下がっており、2021年後半の経済リバウンドについても明るい見通しが聞こえるようになっている。

アメリカでファイザーとモデルナのワクチンが認可されたのは2020年12月。その開発スピードも驚異的だが、1月のバイデン政権誕生後、特にここ1カ月半のアメリカは、出口に向かって一気にアクセルを踏み込んだという実感がある。特にワクチン戦略には、自身が予約から接種まで体験してみて、アメリカの底力が発揮されたと感じる。

会場到着から出るまで30分

ワクチン予約完了フォーム

実際のワクチン接種の予約完了画面。

提供:渡邊裕子

私がワクチン接種の予約をできたのは3月18日。やっと予約が取れた時は、ブロードウェイの人気ミュージカル「ハミルトン」のチケットが取れた時のような、ガッツポーズをしたくなるような達成感だった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み