IBMでは、世界中の従業員が徐々にオフィスに戻りつつある。
200近くのオフィスが再開され、IBM本社(ニューヨーク州アーモンク)では、今後数カ月をかけて徐々に出勤頻度を増やしていく計画だ。
IBMのアルヴィンド・クリシュナCEOによると、35万人の従業員の80%はコロナ収束後もハイブリッドな働き方で一部リモートワークを続ける見込みだ(ブルームバーグ報道)。しかし、IBMの人事責任者ニックル・ラモローが以前Insiderに語った内容によると、一部の仕事はオフィスで行われることになる。
となると、最優先事項は従業員の健康と安全だ。人事担当バイスプレジデント(VP)のジョアンナ・デイリーは、従業員の不安を軽減するために経営陣は透明性とコミュニケーションの最大化に心を砕いてきたという。
IBM人事担当VPのジョアンナ・デイリー
Courtesy of IBM
本稿で公開するプレゼン資料は、オフィスへの復帰をスムーズに行うことを目的としたIBMの「リオリエンテーション」プログラムの一環として社員に展開されたものだ。プレゼン資料には、ソニアという名の架空の従業員が登場し、ポストコロナの新しい職場におけるさまざまな場面をスライドで紹介していく。
デイリーいわく、「リオリエンテーション」は新入社員向けオリエンテーションで実施する職場ツアーのようなものだ。新しくなったオフィスに足を踏み入れる前に、変更点に関するガイダンスがあると助かるものだ。
以降では、IBMの許可を得て「リオリエンテーション」のプレゼン資料を公開することにしよう。
IBM社員の一日:
IBM
ソニアと一緒に職場に戻ってみましょう。
IBM式ヘルスセルフチェック
IBM
職場に戻る前に、「IBM職場復帰研修」を受けてください。
毎日、IBMセルフチェック・アンケートへの記入と検温を済ませたら、「職場回帰アドバイザー」に出社してよいか判断を仰ぎます。
OKが出れば、出社してかまいません。OKが出なければ在宅勤務をお願いします。
ワークスペースの予約をしてください
IBM
拠点によっては、アプリ「ワトソン・ワークス・トリリガ(Watson Works TRIRIGA)」を使って職場予約をすることが可能です。予約をすることで、ソーシャル・ディスタンスが確保でき、オフィスの人数管理も容易になります。なおこのアプリは、後述するデスクや会議室の清掃スケジュールを立てるためにも利用されます。
朝食、昼食、スナック
IBM
オフィスでの食事、飲み物、スナックの提供は制限されますので、必要に応じてご自身で持参されることをお勧めします。
オフィスに到着
IBM
一日あたり2枚のIBMマスクが支給されます。
屋内では終日、マスク着用が義務付けられています。閉じられたオフィスや会議室に1人だけでいるときや、飲食時は例外です。
マスクは正しく使いましょう
IBM
マスクの正しい使い方、安全な処分方法を知ることが重要です。
今でもマスクを着けたくないという方は、マスクに関するIBM最高医療責任者リディア・キャンベル博士の知見を学んでください。
エレベーターやその他の共用空間
IBM
オフィスの各所に新しい指針と安全措置に関する掲示板が設置されています。エレベーターを待つ間やエレベーターに乗っている間もソーシャル・ディスタンスを確保することが記されています。
清掃・衛生の強化
IBM
清掃スタッフが定期的に清掃・消毒を行います。特に人通りや接触の多い場所は念入りに行います。また、空調システムの新型フィルター導入、外気導入の拡大など、目に見えない対策もとられています。
同僚との会話
IBM
数人の同僚と集まって仕事の話をする場合も、ソーシャル・ディスタンスを確保しましょう。
標識と案内
IBM
新たなレイアウトが施されたオフィスを移動する際は、ソーシャル・ディスタンスを確保するために、掲示されている標識や指針をご覧ください。
ワークスペースの衛生面
IBM
ワークスペースの清掃を強化し、使用のたびに消毒を行っています。
トイレ
IBM
新しい指針では、複数名が同時にトイレに入らないよう定められている場合があります。ソーシャル・ディスタンスを確保するために、トイレの外で待つ必要があるかもしれません。また、必ず石鹸と水で20秒以上の手洗いを励行してください。
会議室
IBM
同僚との会議を行う前に、安全性を確保するための会議室エチケットを確認しましょう。使用可能な会議室のうち、最大の会議室を使用し、会議時間は制限するようにしてください。
会議室の使用人数
IBM
各参加者間の距離は最低でも2メートルは確保してください。最低距離が確保できない場合は、オンライン会議システムを活用し、人数を制限してください。基本的に当面は、会議はオンライン開催が望ましいです。
カフェテリア・共用飲食スペース
IBM
ランチタイムの共用飲食スペースやカフェテリアのレイアウトが変わりました。レジと客の間に仕切り板を設置しました。食事前にマスクを外したら、テーブル等に置いたりせず指定されたごみ箱に捨て、食後は支給されたもう1枚のマスクを着用してください。
IBM社員・クライアント・協力会社社員の安全が最優先
IBM
クライアントのオフィスに常駐するIBM社員に対し、クライアントがオフィス復帰を求める場合、基本的には受け入れます。ただしまずは、IBMとして、「G100 インダストリー・ベストプラクティス基準」と「IBM職場回帰安全措置基準」に基づく協議をクライアントと行い、クライアントの職場ルールが適切であることを確認します。
在宅勤務に戻る
IBM
パンデミックは予測不能であり、感染再拡大も起きやすい状況です。感染状況や公衆衛生データを鑑みて、各拠点の幹部が危機管理チームと連携の上、自宅に留まるように指示することもあります。その場合、自宅から安全に仕事をしてください。
ガイド動画の作成もオススメ
IBMの人事チームは、各拠点に動画の作成・共有を勧めている。動画の中で、当該拠点で働く従業員がオフィスを案内しながら、マスクの受け取り場所や消毒液設置場所などを示していく、というものだ。人事担当のデイリーは言う。
「そうすることで、従業員がどこに行けばいいのか、何をすればいいのか、部屋の使い方を間違っていないか……と戸惑うことがなくなりますから。従業員には、ポストコロナの指針をあらかじめ知っておいてほしいのです」
(翻訳・住本時久、編集・野田翔)