イーロン・マスクに学ぶ楽観主義リーダーの劇的効果。ポジティブな働きかけが業績に直結

イーロン・マスク

テスラのイーロン・マスクCEO。

Joe Raedle/Getty Images

未来に対して楽観的な見方をすることにかけて、イーロン・マスクの右に出る者はいない。しかしだからといって、私たちもその心がけをやめるべきではない。

テスラとスペースXのCEOであるマスクは、細かいことまで口を出すことで有名であり、ナルシスト的な行動をとることで知られているが、底なしの楽観主義者でもある。彼は、世の中を電化したいとか、宇宙空間で暮らしたいという希望を持っているだけではない。こうした未来を本当に実現できると確信しているのだ

例えば、4月26日に行われたテスラの2021年度第1四半期の決算説明会で、マスクは大胆な宣言をいくつも行った。そのうちの1つが「50%以上の確率で、2022年には世界で最も売れている自動車またはトラックと言えば『モデルY』になるだろう」というものだ。また、「人はゆくゆくテスラのことを、自動車会社、エネルギー会社としてだけでなくAIロボティクス会社としても思い浮かべるようになるだろう」との予測も口にした。

このような宣言は、テスラに投資している堅実な投資家たちを不安にさせるかもしれない。しかしある調査によれば、マスクの未来に対する広い視野は、行き過ぎなければ真似する価値のある性質だという。楽観的なリーダーからは、社員も顧客も恩恵を受けるからだ。

ポジティブな働きかけで過去最高収益

テスラの従業員や元従業員は、マスクの楽観主義と目的意識が、テスラで働くことが非常に意義あることだという感覚の中核を成していると証言する。マスクは時に威圧的な態度をとる一面があると指摘する従業員らも、マスクが従業員の可能性を最大限に引き出す手助けをし、込み入った問題にも華麗な解決策を示す点については認める。

「テスラはエンジニアにとっては楽園のような場所で、モチベーションの高い人々が文字通りペンを置く暇もないくらい忙しく働いている職場だ」と、ある元テスラのエンジニアが2019年にInsiderに対して語っている。

マスクが「論理的思考を持った」楽観主義者であり続け、そのバラ色の見通しに思いやりが加われば、彼のトレードマークである楽観主義は従業員、顧客、投資家といったステークホルダーにもメリットをもたらす——こう指摘するのは、ポジティブ心理学の研究者であり、起業家でもあるショーン・エイカーだ(ここで「論理的思考を持った」というのは、問題をオブラートに包むようなことはせず、問題を認識し、適切な人材と努力で解決できると信じるリーダーを意味する)。

アイカーはマスクについて「世界への思いやりが彼の行動指針となれば、彼の楽観主義がもたらすポジティブな影響は広がるだろう」と語っている。

2017年、エイカーは同僚であり配偶者のミシェル・ジーランとともに、アイオワ州ダベンポートに本部を置くジェネシス・ヘルス・システムで、ある実験を行った。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み