【2021年版】自動運転技術開発ランキング。ウェイモが2年連続首位、レガシー勢力は自社開発断念で後退

prime_autonomous_lab

イスラエルの首都エルサレムにあるインテル傘下モービルアイ(Mobileye)の先進運転支援システム(ADAS)開発拠点にて。2020年も世界中で完全自動運転実現に向けた技術開発が進められた。

Mobileye

米市場調査会社ガイドハウス・インサイツは、自動運転技術の開発に取り組む企業を、技術・戦略・パートナーシップなどの視点から評価し、総合点に基づくランキングを毎年発表している。

最新の2021年版によると、自動運転技術の市場投入は遅れ気味ながらも、トップレベルの企業は着実にその地位を確立しつつある。したがって上位に大きな変動はなかった。

グーグルの兄弟会社ウェイモは2020年版に続いて首位を獲得。画像処理半導体のエヌビディアなど、ランキング圏外から一気に業界リーダーのポジションにノミネートされた企業もいくつかある。

また、テスラについては、自動運転技術のテスト方法に疑念が残るとの見方から、ランクインした企業のなかでは最下位とされている。

ガイドハウスのアナリスト、サム・アブエルサミドとスコット・シェパードの2人が作成した2021年度版ランキングと、それぞれの評価コメントは以下の通りだ。

【第15位】テスラ(Tesla)

prime_LGChem_tesla

テスラ(Tesla)の自動運転テスト手法に懸念の声も。

Grisha Bruev/Shutterstock.com

米カリフォルニア州パロアルトに本拠を置くテスラ。2020年は、標識や信号を認識して反応する能力を含め、同社の言うところの「完全自動運転(FSD)」機能のアップデートを進めた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み